忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



身体のためにウォーキングを始めて一週間―
大分きつい道でも楽になってきました。身体が慣れた様です。

ちょっぴりきつめのウォーキングでも、楽しみはあります。
神社脇の階段に、よく可愛い猫たちがたむろしてます。
この子たちと会うと癒されますし、帰る時「また明日も来るからねー」と頑張れるんです。


絵日記機能、使い方が何となく分かった様な気がします。

PR
久々に一日何も無いので、明日はお菓子作り+休日にしようと思います。
最近、友人がマカロンマカロン言ってるのでマカロン作ろうかと思ったんですが、
お菓子作りリハビリ中にそれはちょっと…と思い直してやめました。

…ら、父からまたしてもマドレーヌのアンコールがありました。

のでまたまたマドレーヌを作ろうかと。

ついでに、昔、「大人になったら山のようにメレンゲクッキー作るんだから!」という夢を実現させます。
私は小さい頃大好きなお菓子は、チーズケーキとメレンゲクッキーでした。
クッキー缶の詰め合わせがあったら、真っ先にメレンゲクッキーを全部食べてしまいました。
後のクッキーには目もくれないという一途っぷり(ちゃんと食べましたよ、最後には…)

さて、明日はメレンゲクッキーのために絞り袋と星の口金でも買ってこよう…。



小さい頃、私は母とよくお菓子作りをしてました。
特にメレンゲクッキーとチーズケーキは、ほぼ毎日と言っていい程作ってました。
成長するに従って、私が忙しくなったせいかお菓子作りをとんとしなくなり、
やがてオーブン自体が壊れて(涙)お菓子作りは衰退しました…

ここ最近忙しく、そして色々と心が荒んでいた時(笑)

「そうだ!!そういえば、私の昔の趣味は『菓子作り』!!」

と思い立ち、リハビリでマドレーヌを作りました。
ちょうど、オーブンを買った所ですし、お誂えに近くのスーパーにて「マドレーヌの種」が安売りされていたので即買ってスタートしました。


以下の手順は…

①無塩バターを湯煎する。(温度は50~60度)

②その間にレモンの皮を擦り、型にシートを着ける。

③卵を全力でかき混ぜる。

④かき混ぜた卵に、「マドレーヌの種(小麦粉・砂糖・ベーキングバターのミックス)」、どろどろになった無塩バター、レモンの皮などを加えてへらで優しくかき混ぜる。

⑤型に8~9割ぐらいになるまで④の工程で出来たドロドロ(笑)を入れる。

⑥200度で温めておいたオーブンに入れて、15分かけて焼く=出来上がり。


今回は焼き色をきつめにしてみました。
自分で食べてみて、とてもおいしかった!!
レモンを多めにした事で、爽やかな風味になりました。

嬉しかったのが父の言葉。
大のマドレーヌ好きなので、まずいとすぐに「これはマドレーヌじゃない」と言ってくるのでどきどきしましたが…おいしいと言ってくれました。
やった♪
そして…
お菓子作りの楽しさを思い出しました。
これから、毎土曜日は菓子作りに励もうと決めました。





昨晩の名残です。
私の住んでいる地区は今朝の深夜まで雪が降っていたらしく、まだ道の回りは大量の雪が残ってました。

これは裏山の光景。

近くの公園では、子供達が雪合戦してました。

無論、大量の雪だるまもいました♪

皆様、あけましておめでとうございます!!
今年1年、夜光珠ともどもよろしくお願いいたします。


お決まりの挨拶はこれまでで…。
実は私、今朝未明から山に登って初詣、初日の出を拝んできました。

二時半―
家を出た後、特別電車にのって、夜の山まで来ました。
その後、ケーブルカーを乗り継いで山頂付近にある神社に参拝。
おみくじは「中吉」でした。
ちょうどいいです。今大吉では、何だか盛り上がりすぎて後が続かなさそうで…(笑)

その後、さらに山頂まで登って(一時間、闇の中を歩いて)初日の出を待っていました。
待ってる間に体温は奪われ、骨の髄まで凍え、身体の震えが止まらず、
手足の感覚が麻痺してくる―
そんな極寒の中ですが、待っていた甲斐がありました!!
ついでに辿り着いた頃(5時頃)、流れ星を見つけました!!

私、今年滅茶苦茶運がいいのかしら…vvv



初日の出の直前。
ちょっと劣化してますが、とっても神秘的な光景でした。
まるで、今にも女神とか妖精が現れそうな美しい空になりました。


そして…
6時52分!!





初日の出だーーッ!!>w<

本当に綺麗でした。

何だか今年1年、とても素晴らしいものになりそうです。

たまたまジルオールの記事を書こうとしたら、いきなり「絵日記」があって驚きました。
…単に私が気付いてなかっただけですが…

そんなわけで、試し書きです。



なるほど、こんな感じになるのか。

大掃除と相成りました。
27日になんとか全ての荷物をこちらに持ってきたのはいいのですが、段ボール15個を一気にひもといて色々整理していたら、すごい事になりました(笑)

27日の夜なんか、ほぼ瓦礫(笑)の中に埋もれる形で寝ましたし…。
そのせいで、埃アレルギーが一気に悪化して、顔や手足にまた腫れ物が出来ました。(さっさと治しましょう)
まあ、以前ほどひどくなる事は無かったので良かったです。

ともかく一昨日・昨日までずっと大掃除でてんやわんやでした。
夏休みじゃなかったら、もっと大変な事になっていたでしょう。
無事に整理が終わったので、父と祝杯を挙げました。
下の写真のグラスで♪

実はこれ、父がヨーロッパ出張に行った時のお土産なんですよっ。
何でもチェコで綺麗なボヘミアングラスを取り扱ってるお店で売っていたワイングラスだとか。
まだその時小学生だった私はこれで飲む事は許されず、大人になるのを楽しみにしてました。
此度の引っ越しのため、一時行方不明(涙)になっていたのですが、無事今日見つかったので、きちんと洗ってからワインをついで二人で祝杯をあげた、というわけです。

私がつかんじゃってるので分からないのですが、取っ手の部分とか、すごい優美なディティールで、とても綺麗なんです。
一度父は私をチェコに連れて行きたいと言ってます。(勿論イタリアでもいいのですが、ダントツのおすすめはチェコらしい)
何でも、近くに中世の村や町が現存してる所があるとか。
父曰く「お前のはまってるゼルドナーの世界そのまんまの場所」だとか…。
それ聞いちゃあ、行きたくなるでしょう(笑)

まあ、プラハ自体が中世の町並みの原型を留めてるとか言ってますし…。
ああ、行きたいです♪
とりあえずは、チェコのグラスで、イタリアのワインをついでゆったりしますか。

えーと、実は一年前諸事情により、貸倉庫に荷物の大部分を預けていました。

…が、何とか家が落ち着いたので明日(8/27)に引き取りに行く事となりました。
わくわく…。
やっと、これで私の本とかが戻ってきます。

考えたら、今の家に落ち着いたのも去年のちょうど8/27…。
1年かかってしまったのねw
でもいい!


やっと、ドイツ語の教本が戻ってくるので晴れてドイツ語も勉強開始出来ます。
ゼルドナーやってから、ドイツ語勉強したかったのですが、その倉庫のどこにそのドイツ語の教本があるのか分からず…(X_X)

さて、明日は力仕事なのでさっさと寝て鋭気を養わなきゃ。おやすみなさい…
夏休みに入って以来でしょうか、我が家の近くの国道を暴走族がやってくる事が多くなってます。

確かに暑いし気持ちは分かる。
風を切って走るの、気持ちいいものね。
乗馬を趣味としてる友だちは「走ってる時、すっごい気持ちいいのー♪」と自慢(笑)してきます。
いつか私も乗馬で思いっきり走ってみたいと思います。

でもね。
でもね。

夜中の12時~3時に疾走するのは、体内リズムの面、近隣の皆様にとって迷惑だからやめて欲しいな♪

そして明日もまたきっと寝不足…(笑)

昨日とうとうxx歳になった、橘香実です。

数年前まで誕生日はわくわくしたものですが、最近はむむぅ?
まあ、まだシオン・童虎を越えてないので(当たり前)私も弱冠―という感じです。(どんな感じ)


拍手やメールで誕生日お祝いしてくださった方々、本当にありがとうございますっ!
とっても嬉しいです。
これからも、まだまだ拙い私とこのサイトですが、見守ってくださると嬉しいです。
そしてよろしくお願いしますっ!!(礼)

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]