忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、管理人、橘香実の誕生日です(爆)

ああ、ついに彼らに追い付くとは(笑)

昔は誕生日というとすごくワクワクした記憶があるのですが、最近ではちょっと寂しい気持ちになってしまいます(爆)
まあ、シオン様や童虎、ドラキュラ様に比べればまだまだ若輩者なので安心しますが(痛い子!!)

ともかく、無事誕生日をこうして迎えられたのはイイコトだと思いますっ。



で、今日は以前から気になってた、地元のイタリアンレストラン「トスカーナ」に行ってきました!!
まあ、味は中の上って感じでした。
ともかくワインが飲みやすくておいしかったお店でした。

それにしても、1歳の時に食べたアイスクリームで出来たケーキを食べた時の味を今でも記憶してるので…いつか食べたいなぁと思ってます。
その時、顔をクリームまみれにしてたけど、物凄いおいしかった記憶があります。
また食べたいなあと思って幾星霜…
いつか見つけて食べたいと思います。


ともかく!!!
ハッピバースディ、私!!

PR
現在真夜中の二時でっす(何て時間に…)

今さっきまで、近場の原っぱにて、「ペルセウス座流星群」見てきました。
天の川と北斗七星を久々に見たあとは…


ひたすら流れ星の観察!!

ちなみに…
お父さんは6つ見たのですが、私は3つだけでした。
でも、最後のいっこはとても綺麗だったので、まあいっかv

明け方がピークらしいので、まだまだ皆様もチャンスあるよっ。
起きてれば(笑)


地元で花火大会があるのでいってきました。
私の滞在してる街はとても小さく、普段人気がないのに、今日(今晩)にかぎっては

「どっから出てきた?!?」

という位人・人・人でした!!

ついでに言うと、隣町やわざわざ隣りの区からやってきた人もいて…。
うーん、花火大会、おそるべしでした。


小さい街にしては、すごい大盛況な花火でした。
とても派手で綺麗で…
夏の夜空を飾るのにとても素敵な花火の演出に感動する一方でした。



ついでに。
出店でかき氷食べました。
初挑戦になるブルーハワイ、意外といけました。


ついでに父はレモンを頼んでました。
後、たこ焼きをこっそり買ってたのを私は見逃しません。
かすめ取りました(笑)





昨晩無事レポート終わりましたv
終わった途端、泥のように眠りこけました。そして、今日が締め切りなのでちゃっちゃと行って来ようと思います。

今週一週間、更新をほとんどしてなかったのはそういう事情です(笑)
最後のレポートが終わったのでやっと今日から夏休みという心境です。
といっても、卒論やら就活(諸事情により、春は全然出来なかったのです)があるので、大手を振ってさぼるわけにはいかず、なのです。

精神的にもっと余裕が欲しいこの頃です。


さて、絶賛放置中だったわけですが、訪れてくださった方、拍手してくださった方、ありがとうございます。
本当にきまぐれ管理人で申し訳なく…。

あと、今日知ったのですが、拍手の一言メッセージに書いたのに届いていないケースがありました。(汗)
本当にメッセージ入れてくださったのに「返事来ない(怒)」という方がおりましたら、申し訳ございませんでした。
もし、3日経っても返事が無かった場合、届いてない可能性大なので、一言メッセージか、拍手の一言に改めて書くなどしてください。
本当にお手数かけさせてすみません…m(_ _)m

最近運動不足なので、お肉がちょこっとずつ増えているので、ダイエット+運動不足解消を兼ねて、ウォーキングを始めました。

…父も同行してます(父も運動不足気味なのでv)


で、近くに元・城の跡地で今はとても綺麗な森になってる所があったので、そこを歩いてきました。
日なたと日陰じゃ、本当に温度が違いますねー。
日陰―森の中は本当に、木と土の匂い―森林の匂いがいっぱいで、そして涼しかったので気持ちよかったです。
しかも少し傾斜のある道もあったりするので、足腰になかなかきます♪

行って良かったです。

ついでに、その森の近くでおいしそうなイタリアンのお店を発見しました。
ピザの匂いがとても香ばしく―
絶対今度ここに来よう!!と父と約束しました。

ここ最近ピザ食べてないから、楽しみですv
って、せっかく運動不足解消+ダイエットを目指していたのに、何やってるんでしょう(笑)

これからほぼ毎日歩くつもりです。
ついでに帰り道、可愛い帽子をゲットしましたvvv
紫外線対策ばっちしなので、どんどん歩くぞー

今飲んだ、「ヴェローナの王子様」は大当たりでした。
とってもおいしいっ。

…1000円前後のワインなんだけどw

近くで鳴き始めました。…こんな薄曇り(時々雨)ですが…

蝉の鳴き声を聞くと、なんとなく懐かしい気持ちになります。
小学校の時の、「夏休みが来た!」っていうワクワク感を思い出します。
今夏が好きかって、言われたらノーです(笑)

別に行き先ないし(引きこもり系ヲタ…笑)、別に一緒に遊ぶ人もいないし(余計ひきこもり系ヲタ…笑)…。

いつから夏が来たというときめき感を失ったんだろう―
それだけでなく、成長と共に何か色んなモノを失ってきたような、そんなちょっぴり切ない気持ちになります。



しかし、哀愁だけを感じてるわけではありません。

蝉が鳴き出したということは…

家の近くの竹藪ではヤブ蚊が大量発生した合図でもあります(笑)
早速今朝噛まれました。
くう、人の血を勝手に搾取して…
超美形な吸血鬼(男)なら大喜びですが(喜ばないで!)


前まで結構有名だった、キャラミル研究所のツキアイゲノム―
見てみました。

結果:Cool
主な特徴
私は私、ヒトはヒト。自分だけの世界観を持つ人です。
「みんなと同じ」であることに価値を感じず、
自分の個性/信念に基づいて行動します。
ある意味、オトナ。
自分だけの世界観とか言うと
頑固に聞こえますが意外にそうでもありません。
よくしゃべる相手には聞き役、社交が必要なときは当たり障りのない話と
相手に応じたコミュニケーションをすんなりと操ることができます。
こうしたスムーズなコミュニケーションも「ヒトと自分は別なモノ」とわりきれているからこそ。
周りのヒトが反論や批判など強い意見を言っても、
心の中ではそれほど動じません。
もめ事も少なく、さらりと会話をこなすタイプです。


ツキアイゲノム

「ナイト」
仲間に頼りにされたい「いざ鎌倉系発想」

素直で柔順。仲間のために何が出来るか、
何をして上げられるか、という発想をします。

周囲と協調し、友達や知人のためになにかをしてあげることに
限りないエクスタシーを感じます。
与えられた使命を果たすことに、命をかけ・・・は言い過ぎですが
ガッチリ責任を持ちます。
だからナイトは、周りに敵を作りません。

またナイトは聞き上手でもあり、
主張の違う他の意見にも素直に耳を貸すことが出来ます。
人当たりの良さも魅力のひとつです。

一方で受け身体質のところがあり、自ら率先してなにかを切り開いていくのはチト苦手。
誰かに期待されないといまいち燃えません。
むしろ仕事くれ!ってかんじ。
待ってるうちにスリープ状態に入っていることも
よくあることです。

行動特性
「遠足の[しおり作り係]に燃えるタイプです」
・協調的で相手を立てるのが上手です。
・ヒトからのアドバイスや指示を素直に受け入れます。
・時に受け身がちになりがちで、人の意見を
 ツルッと、うのみにしてしまうことも。
・与えられたポジションに燃えます。

「マザー」
仲間のハッピーが大好物「おかん系発想」
思いやりを大事にします。
人のミスや欠点もさらりと受け入れてしまうふところの深さがあります。
いわゆるポストいやし系。

メンバーの個性・好みを理解し、各自に合わせた接し方をする、
なんてことを本能的にやっています。
配慮の足りないヒトから
「それって計算ずくなの?」というやっかみをうけても
「やーだ、そんなことないのよう」などと流せる余裕は、まさに「おかん」そのもの。

おせっかいすぎるところが、うっとおしがられることもありますが
それでもやはり、いやし系。
チームの必需品的キャラクターです。

支持する意見やヒトに対しては
すぐ心のファンクラブ第1号になってしまうので
客観的になれないところもあります。

行動特性
「基本的に『おせっかい』です」
・人にやさしく、相手の気持ちを考えます。
・気配り上手で、世話好きです。
・人の成功を素直に喜べます。
・人に対してあまり強く意見したり、
 感情のままにガミガミ怒ったりできません。
・身内にえこひいきするところがあります。


「フィーリング」は
いわゆる「カンのいい人」です。
事実だけでなく、いまの気持ちや直感を考慮して物事を決めます。

「気持ち」とか「勢い」とか「根性」とか
「みんなの元気をオラにわけてくれ」とか
そういうもので気持ちを左右されます。

がちがちのお役所的発想とはまったく逆。
ユルユルです。かたいこといいっこなしの柔軟さ。
ときには「いいよいいよ」のお目こぼしもアリ!
という寅さん気質です。

しかし、仕事や
チームワークの場面では当たるも八卦。当たらぬも八卦。
話に一貫性がない、約束したことを守らない、といった風まかせの一面もままあります。
「えへへ」ですまされるか、どうかはその人の愛嬌にかかっています。

行動特性
「ふやーっとモノを考えるのが好きです」
・じっくり考えるより、直感的に行動します。
・楽観的で悩みがなさそうに見られがちです。
・数字、データ、メモ、など。実は好きじゃないです。
・前に言ったことを忘れてることがあります。


クールなのか情にあついのか不明です(笑)
まあ、結構当たってる所がいっぱいあるので「へぇー♪」と楽しめましたよ。

ちょっと冷蔵庫を覗いたら新しいワインがあったので、レポートが終わったら飲もう、とリザーブしておきました。

で、無事レポートも一通り終わったので(まだちょっと補足で調べたい事があるのですが、とりあえずは規定数は埋めて、ほぼそれだけでも提出可能な状態にしておきました)早速飲みました。

スペイン産ですが、今までは「王様の涙」なるワインだったのですが、今日は「オレリア」(ヴァレンシア地方)でした。
味わいは前の「王様の涙」よりちょっと深味が出た感じ。
まあ、1000円前後で手に入るワインにしてはまあいい方です。

レポートが終わった後の一杯はおいしい♪
…大丈夫です。一日ボトル1本空けてないから大丈夫。
お酒はちょっと飲んでいる方が、長生きすると学校で習いましたし。



拍手お礼!!
毎日拍手ありがとうございます。
一日に3回押してくださる方がいるので嬉しいです。
その一押しが、活力源になります。
卒論指導(?)にて…
100枚という枚数が怖いですと言ったら、
自分の意見:引用を、7:3の割合にするんだから、100枚は軽いでしょう、と先生に言われました。
(卒論はたいてい100枚というのはまあ当然ですよね)
でも70枚は自分の意見…

私の学科は手書きが基本なのですが、先生のお情けでパソコン打ちでOKになりました。
わーい!わーい!
ありがとうございます!!
死ぬ気でこれからがんばります!!(これからって、あんた…)
最近ちょっといろいろとものを書いて描いていたので、手が腱鞘炎になりかかって心配だったので。
よーし、頑張ってレジュメ作っちゃうぞー♪

あと、いつもレポートは原稿用紙(これも手書き)の課題が出る授業があるのですが、今までたいてい20枚だったんですね…。
それが15枚に減量しましたよ!!(たった5枚、されど5枚…)
なんで!?
ありがとうございます!!
いやー、減った分負担も何も少なくなったんだから、これからがんばれそうです、私。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]