
小さい頃、私は母とよくお菓子作りをしてました。
特にメレンゲクッキーとチーズケーキは、ほぼ毎日と言っていい程作ってました。
成長するに従って、私が忙しくなったせいかお菓子作りをとんとしなくなり、
やがてオーブン自体が壊れて(涙)お菓子作りは衰退しました…
ここ最近忙しく、そして色々と心が荒んでいた時(笑)
「そうだ!!そういえば、私の昔の趣味は『菓子作り』!!」
と思い立ち、リハビリでマドレーヌを作りました。
ちょうど、オーブンを買った所ですし、お誂えに近くのスーパーにて「マドレーヌの種」が安売りされていたので即買ってスタートしました。
以下の手順は…
①無塩バターを湯煎する。(温度は50~60度)
②その間にレモンの皮を擦り、型にシートを着ける。
③卵を全力でかき混ぜる。
④かき混ぜた卵に、「マドレーヌの種(小麦粉・砂糖・ベーキングバターのミックス)」、どろどろになった無塩バター、レモンの皮などを加えてへらで優しくかき混ぜる。
⑤型に8~9割ぐらいになるまで④の工程で出来たドロドロ(笑)を入れる。
⑥200度で温めておいたオーブンに入れて、15分かけて焼く=出来上がり。
今回は焼き色をきつめにしてみました。
自分で食べてみて、とてもおいしかった!!
レモンを多めにした事で、爽やかな風味になりました。
嬉しかったのが父の言葉。
大のマドレーヌ好きなので、まずいとすぐに「これはマドレーヌじゃない」と言ってくるのでどきどきしましたが…おいしいと言ってくれました。
やった♪
そして…
お菓子作りの楽しさを思い出しました。
これから、毎土曜日は菓子作りに励もうと決めました。
PR