忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某朋友(オン・オフ共々世話になってます)から、「やってみれば」と言われて渡されてしまったバトンがあります。

「ところで、香実ちゃん、陛下とフランソワどっちが好きなの?」

とさらに聞かれました。
ちょうどそれは、私に「薔薇と百合、どっちの花が好きなの?」という問いと同じく、難問でした。
どっちが好きって…
両人とも大好きすぎて困ってるんですが。



「愛の試練バトン」
ゼルドナーシルト:フリードルム2世

●箸が上手く使えない「フリードルム2世」
そも、中世は君主も小作人も大部分が手づかみです。
箸なんてもの使えないでしょう。
「何だこれは。…そうか、串か」と言ってブスっと肉を突き刺すという、誤った使用法をしてしまうでしょう。

●蝶々結びができない「フリードルム2世」
そういう身のまわりの事は全部下男や執事にやってもらうので、
いざ自分でやったら出来ないでしょう。

●横断歩道で白い部分だけを渡る「フリードルム2世」
「余は歩幅が大きいから、たまたま白い部分だけ踏んでいる」と言い張る陛下。
現実主義な陛下は間違っても「黒い部分を踏むと縁起が悪い」なんて事は信じてないです。

●スキップができない「フリードルム2世」
乗馬は得意なのにスキップが出来ない陛下イイね!!(笑)
でもいい年した陛下(43)がスキップがすごい上手というのもちょっと怖いんですが…。

●人見知りの「フリードルム2世」
君主はそれなりに「猜疑心」および「警戒心」が必要なので、大いに有り得そうです。
それより、ラーナ人自体が人見知りな人種だと思ってます。
そう、特に無口なあの人とか、皇女とか見ていると…。
ラーナ人は仲良くなるまでが大変だけど、仲良くなっちゃうと「これでもか!!!!」という程唐突にフレンドリーな人が多い様な気がします。

●炭酸でむせる「フリードルム2世」
大いにむせてマルガレーテに「皇帝陛下ももう年ですね…」と言われてそうです。

●口癖が「ぶっちゃけ」の「フリードルム2世」
例の騎士団撃破後、アインに「ぶっちゃけ、お前がちゃんと戦ってくれるかちょっと心配だったが、しっかり戦ってくれたな。感心感心…」みたいな事を言ってましたね、陛下…。
もしや、忠誠心を試された!?(違)

でも、普段は陛下、「ぶっちゃけ」と言いながら、本心を隠してそうなので全然「ぶっちゃ」けてないでしょう。
きっと本心を見抜けるのはラスローやオズワルドぐらい。


●猫を「にゃんこ」犬を「わんこ」と呼ぶ「フリードルム2世」
宮廷では黙認するのが暗黙のルールです。
オズワルドもアインもさぞかし、あの強面皇帝が「わんこ」と言った日にはぎょっとした事でしょう。

●回転ドアに入るタイミングが掴めない「フリードルム2世」
「いつになったら止まるのだ」と真顔で側にいる人に聞いていそうです。
そして、オズワルドに先導して貰うでしょう。

●何を思ったのか自主制作に走る「フリードルム2世」
ヨーロッパの君主の多くが、建築狂です。
陛下だって、宮殿の1つや2つをいきなり建て出すに決まってます。
内装は全部金張り!
壁には、あちこちの国から分捕った集めた名画や芸術品をならべてご満悦…かと思いきや、
さらにマルガレーテのために宮殿を1つ、
あと夏に過ごすための宮殿や冬ごもり用の宮殿とかを建て出しそうです。
そして財政が逼迫→税金増やしちゃえ→農民の生活が圧迫→ロットバイルの乱が…になりそうです。

●最後にバトンを回す人それぞれにキャラの指定をお願いします。送り返しもスルーも可。
某方に、リヒターorアネットをやっていただきたいなーと思ってます。
見てるかどうか不安…(笑)


なお、フランソワ編もやってみました。
ええ…
結局1人に絞られないんです…。

「愛の試練バトン」
ゼルドナーシルト:フランソワ

●箸が上手く使えない「フランソワ」
まるでフォークの様に使ってしまってるでしょう。
誤った使用法をしてるにも関わらず、それがあたかも正しい使用法に見えてしまう…
それがフランソワマジック。
そして真似しだすグランクールの宮廷人たち…。

●蝶々結びができない「フランソワ」
お姉さんたちにやっていたため、自分で練習する事なく育ってしまい、
それを、フェルディナントにバカにされてたりするとちょっと萌えてしまいました。
(萌えるのか!?)

●横断歩道で白い部分だけを渡る「フランソワ」
「ははは、これは足運びの訓練だ」と言うフランソワ。

●スキップができない「フランソワ」
カールやスザンナに「え!?」って素で驚かれたりして!

●人見知りの「フランソワ」
ちっちゃい時、いつもロイトガルトやテレジアの後ろに隠れて恥ずかしそうに初対面の人を見ていたりしたらいいな…。(フェルディナントには「くっつくな!!鬱陶しい!」って言われて隠して貰えない・・涙)
でもどちらかというと、フランソワって人なつっこそうな感じがする…。

●炭酸でむせる「フランソワ」
むせていても美しいフランソワ…。
その姿をある男が真似したら、気味悪がられたという…。
これを「フランソワの顰みに倣う」と言います。(嘘です)

●口癖が「ぶっちゃけ」の「フランソワ」
あの華麗な振る舞いをするフランソワの口癖が「ぶっちゃけ」ってwww
でも、戦場に出たときは変わりますよね、フランソワって…
言ってそう!
「ぶっちゃけ、貴公と一度刃を交えてみたかったのだ!!
さあ、気持ちよく戦おう!」
って…

●猫を「にゃんこ」犬を「わんこ」と呼ぶ「フランソワ」
まだ幼いカールと話している時の口癖がポロリ…
エドアルドやオイゲンが動揺してそうです。
(「総督が…!!にゃ、にゃんこって言った…!!」って…)

●回転ドアに入るタイミングが掴めない「フランソワ」
いや、フランソワだけじゃなくて、グランクール中の人間は必ず「入るタイミングが分からない」んじゃないかという気が…。
オイゲンあたり、思いっきりぶつかりそうです。ガンッと見事に…。

●何を思ったのか自主制作に走る「フランソワ」
もう、フランソワ自身がイイ被写体なので写真集みたいなの出したら、十分売れると思います。
それをクローヴィスが着目してグランクール(ラーガイル)復興の資金にしたりして!

●最後にバトンを回す人それぞれにキャラの指定をお願いします。送り返しもスルーも可。
上で答えたので…。




PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]