忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大河ドラマにもなった、「内助の功」の元になった山内一農の話と似た話が西洋の騎士verでありました。


概略
とある騎士はトーナメント(大騎馬試合)に出るのが大好きだった。
優勝―手柄をあげれば、一気に大出世・大金持ちになれるのだから。
だが、悲しいことに現実に彼は勝てなかった。
いつも負けては、相手に負けた分の支払いをさせられるのだった。

※騎馬試合で負けた方は「捕虜」になって、勝った相手に身代金を払って解放してもらう決まりになっている。なかには、この方法で大出世した騎士もいる。


ところが不思議な事に、彼が次のトーナメントに出る頃には、その支払いはきちんと支払われているばかりか、
トーナメントに出る費用が常に充填されているのだ。

ある時何気なく妻に聞いた所―
なんと、妻がへそくりと家計や荘園のやりくりで彼の費用を工面していたのだ。
妻に「何故そこまでして…」と彼が聞くと「夫がトーナメントで名誉を勝ち取れるならば、私は何でもしてあげられますもの」と妻は今まで隠していた事を恥ずかしそうにうち明けたのだ。

それ以来、夫婦の仲はいっそう強まったそうな―



うん。まさに「内助の功」西洋verみたいな話ですね。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]