忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塗り塗り

途中まで終わりました。
何か、今回楽しいです。オズワルド描くのv

顔無いので寂しいのですが、描いている内にのってきました。
やはりいいですねv
鎧は。

PR
ラフ


サイトは無事二周年を迎えました。
これからもさらに精進します!!


…さて、普段の方に戻ります(笑)


アミダくじのお告げにより、二人目オズワルドにかかります。
肌が無いのでちょっと寂しいです。
余談ですが、なんとなくオズワルドの髪の毛の色は黒なんじゃないかなーと思ってます。(ただ単に『黒閃光』というだけ。何という短絡思考)

顔立ちは…どうでしょうねえ。
普段理知的なしゃべりをするので、何となく物静かな…あ、でも戦いの時とか我を忘れてそう(笑)なので、意外とフェルディナントに似た感じ…。

これで仮面を取ったら、フランソワ並の超絶美形だったらどうしようとかひそかに思ったり。
(ダークホース?笑)

ともかく冒険はしないで、黒甲冑の格好良さを追求しようと思います。
最初マント着けようと思ったのですが、忠実に描きたいのでやはり普段のオズワルドにしようと思います。

今回は動きのあるイラストにしようとしました。
ポーズとか脚の位置とか色々突っ込みたくなりますが、敢えて無視!(ぇ)

フレデリカ

完成です!
イメージは、槍系最強の必殺技「ノーザンクロス」。

フェンリルは信仰心の強い人々が暮らすというので、十字架(クロス)をポイントにしてみました。
本当は、フレデリカと槍で巧く十字架にしたかったんですが、幅が足りなかったので諦めました(諦めないで!)

全身絵はうまくいった…と思う反面、動きが少なすぎるのが残念だなーと…。
試験的な事も十分出来たので、良かったのですが。
ほぼ完成

何とか、ほぼ全体が完成しました。
後は、加工や背景だけです。

nuri

今日はここまで!
…ブーツだけ…orz

後は槍と十字架を塗って、色々加工して背景を加えれば完了です。
途中


色塗り途中まで。
とにかくこつこつやっていたら、レイヤーがすごい事に!

今回苦労したのは、フレデリカの肩当て。
構造が不明です。
それに、あんなに外側に張り出した形は
絶対、槍を振り回すのに邪魔だと思います。
フェルディナントの竜の翼みたいな肩当ての方がまだ動きやすそうな気が…。
しかし、剣の切っ先や矢を避けるのには有効利用出来そう。

それにしても、今までこんなに赤使ったっけ…と思うくらい赤をいっぱい使ってます。
きっと金ぴかなフェルディナント・フランソワ兄弟並に戦場じゃ目立つ事でしょう。
線画

線画がやっと完成です。
今回は丁寧に…やってます。
今までが雑過ぎたのかしら(汗)

ラフ画


ラフ画です。(まんま)
とりあえず、ポーズをどうするかでえらい悩んでしまい、3時間右往左往した結果このポーズに落ち着きました。
悩み過ぎ…

槍使いは、フレデリカの他にフランソワもいるので、ポーズをかぶらせないようにしようという事で頑張ってしまい…。

最初にこれだけ時間がかかって大丈夫だろうか…。
フェルディナントの完成まで数ヶ月を要するやもしれないぞ・・(汗
企画(全身像練習)


画像通りです。(pixia上)
気付けば、私は全身像が苦手なままでいます。
バストアップがせいぜいというか…。

やはり動きのあるイラスト描きたい!
イラストの幅を広げたい!
ということでいきなり勝手にスタートさせる事にしました。
…むしろ、動画サイトでイラスト講座を見て刺激を受けたせいです。(単に影響されやすいだけ)

で、サンプル(犠牲者)は私が大好きな、リグリア各国を代表する騎士の皆様にしました。
いや、だって、バランスがいいんですもの。
タイプの違う男性(若者からお年寄りまで)と女性という構成はなかなか理想的じゃないですか☆(ぇ)

どーせフランソワしか描かないだろうと思われるので、公正を期してあみだで決めました。


この順序でちょっとずつブログの上でアップしていきたいなーと思ってます。
工程も兼ねて…。



以前フェンリルプレイで「前女王に何だか裏切られた気分」とありましたが、何だかデジャヴを感じました。
最初善玉っぽい女王なのに…実は悪役(まあ、カテリーナ前女王なりに考えてした事なんですが…)だったという…。

思い出しました。

オペラ『魔笛』です。
私は生まれて初めて観た映画は『アマデウス』だったんですね。
その影響で『魔笛』も何度と無く観てます。
…が、幼稚園時代から「あれえ?この女王サマ、イイ人なの?悪い人なの?」と混乱してました。
幼い私でさえ、『魔笛』のシナリオのおかしさに気付いたのです。

最初は夜の女王は大事な一人娘を奪われた哀れな女性だったのに、何か次のアリアじゃ娘に「ザラストロ(聖人)をこの短剣で刺しなさい!でないと勘当するわよ」なんて言ってるんです。
こんなひどい内容の歌なんですが、幼稚園時代から私、この夜の女王のアリア大好きなんです。
でもって、ゼルドナープレイ中はカテリーナ観るたびに「この人なら、あの超絶ソプラノいけるよね」とか思ってしまいます。

夜の女王のアリアは有名過ぎるので張るのもアレですが、一応某動画(笑)を。
ルチアーナ・セッラverの夜の女王が一番好きです。(ダムラウも捨てがたひ)


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]