忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと昨日サンホラの「Elysion」買いました。
2ヶ月近く熟考して、「やっぱりCD欲しい!」という思いがあったので買いました。

ずっと昨日から聞いてますが、本当に買って良かったナーと思わされる一枚でした。
(ヲタ気質の人間ならば結構気に入るけれども、それ系が苦手な人はダメだと思う)

神話やヨーロッパ、「本当は怖いグリム童話」が好きな人なら大当たりな一枚。


でもって、何故これをゼルドナーのカテゴリーにいれてるのか。

実は歌詞のあちこちでゼルドナーのキャラを想像してしまうからです(爆)

たとえば…

三曲目の出だし「金色の髪を髪になびかせて 祈れラフエンツェル 死者のために…」と聞いた時、


真っ先にフランソワを連想しました。


なびかせてるの、女なんですけど…。

それでもフランソワなら絵になりそうでどうしようです。

だけど考えてみたら、金髪ロン毛の男はゼルドナーじゃかなりいます。
例…アイン・エドガー・クローヴィス・レオナルドetc…
それでもフランソワを一瞬で思いつくあたりが私らしい…

しかも歌詞カードみたら「銀髪」!
色間違ってます…。


あと、これは別のアルバムですけど「みえざる腕」という曲の歌詞に

「隻眼にして 隻腕」があるんですね。

はい…

フェルディナントとシュタインドルフを連想しました。
ほら…ちゃんと一度二人はアンスバッハで出会ってるし!!



サンホラにどっぷりなのか、ゼルドナーにどっぷりなのか謎です。
サンホラの世界はどちらかといえば、悪魔城(むしろ月下以降の悪魔城)よりなのですが…。


PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]