忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、ここからが本番です。

リベルダムのギルドに行ってみたら、何とネメアがいました。
いきなりいるなんてー。

何だか格好いいです。
さすが勇者。パッケージやOPデモをはるだけありますよ(ぇ)
すると、いきなり事件発生。
ダークエルフを捕まえよう(退治?)と走るネメアとクロジンテ。

きゃー、勇者さまのお供が出来るなんてぇ♪とはしゃぐクロジンテ。
八つ当たりの様に襲ってくる彼女をあっさりと倒すネメア…すごいよ!!

事件後、鍛冶屋の護衛をしてウルカーンに。
そこで宿屋に泊まったら、いきなりフェティ(エルフ娘)が切れて怒られました(笑)
いや、私も早く刺激的な仕事(ドラゴン退治や大戦に参加)をしたいさw
ここは我慢よ我慢…と言い聞かせて再開。

そうそう、ここで穏和(白面の考古学者なんて素敵なネーミング)なエストと出会ったり、長老シェムハザにお説教されたりとイベント盛りだくさん。

で、今度はウルカーンで何かの採掘を頼まれて、はるばるゼグナ鉱山に行って採掘。
ついでに期限が許す間レベル上げ。

ウルカーンに戻って渡した後、今度はドワーフ王国までの護衛のお仕事を引き受け、ドワーフ王国で坑道にいるウィル・オー・ウィスプ退治を引き受ける。
魔法はルルアンタ・フェティにお任せしておいて楽勝(笑)

気まぐれで酒場に行くと、仲間候補発見!
返答に迷い、事前情報で禁ワードじゃない方を選んだら仲間になってくれました。
ドワーフなんて、いいじゃないかv
…しかし、また人間率が減った…笑

そしてギルドで不穏な情報が!
何でもボルダン族(まっちょな亜人種)の何とかという男が、冒険者とみるなり手当たり次第に襲いかかって来るとの事。
しかも結構クロジンテ、成長してるから危ないよーと言われました。

そろそろ死竜の洞窟でも…と猫屋敷方面に向かってたら…


出会いました。


なんか、HPばかみたいに高いし。
仕方ないので、フェティのブレス(ハイスペル拾得者)で吹き飛ばし、クロジンテの剣であっさりと倒させていただきました。
すると「今度は負けないようにする」みたいな事言ってどっか行っちゃいました。
あーあ。
たちの悪いストーカーに狙われてしまったようなもんです。
またあんなマッチョと戦うのか…

するとネメア登場。
きゃー、相変わらず格好いい!!
OPデモをみたとき「ちょっと顔呂布入ってる」なんて言って悪かったです(笑)
成長を誉めてくれました。えへへへ。

ここでちょっとメンバーチェンジ。
死竜の洞窟ということで、ちょっと攻撃力重視という事でフェティとデルガド(ドワーフ)と入れ替え。
危険な場所ということでちょっとドキドキしてましたが、まあ雑魚たちは大して強くありませんでした。

しかし…奥の方で…

でっかい物発見!!
どうしよう…変な所行っちゃったなあ…と困っていたら、後ろから真紅の鎧に身を固めた素敵なお爺さま登場!
アンギルダインという、私好みの老戦士。
しかしプロフィールをみると、何だかただの世間渡り下手に見えてしまうOrz…

ともかく死竜の洞窟から帰った後、「そうだ!!もう一人のリルビーも育てたい!」と思い、ルルアンタとレルラ・ロントンとメンバーチェンジ。

…この子の意見で「死竜の洞窟」がとんでもない場所というのを知りました。
それにしても「幽霊が出るかもね…ふふふふふ」が妙に怖い。
ひー、何このこ(笑)


そんな折り、城塞都市跡の怪奇現象についてギルドマスターから聞かされ、そこへ向かっていたら…

ダークエルフの抗争に巻き込まれ…(笑)
追っていたら、また事件。

華奢な子供の様な人物が剣を引っこ抜いた途端、魔物登場!!
うわー、どうしよう、戦闘かあ…と思ったら全滅!!
むしろ敵の攻撃力が有り得なさすぎてどうしよう…勝てるわけないじゃないか…

やっぱりイベントでした。

その後、ノエルが「私を殺して」と言い出すのをいさめて、元気付けさせて、とりあえずリベルダムに帰還。

ふいー…1:30のプレイなのに何でこんな色々あったんだw
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]