忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、イマイチEDの後、なかなか着手してませんでしたが、今日グッドED見ました。
やはり大団円で終わるのが私好きみたいです。
見て、「良かった」と一言。


これでフェンリルプレイもおしまい―
いよいよ今まで手つかずだったマイラルドプレイをはじめます。
ちょうど7月―夏―海―マイラルドと繋がりますね。うふふ。

どれだけわたしが王子にきれずにすむかがネックですね(爆)
その…父がプレイしてた時みてたんですけど、何度も王子に思わずラリアットを喰らわしたくなったもんですから(すみません)。


グッドEDはネタバレばかりなので、「続き」以降にしました。
読みたい人だけどうぞ。

PR
IPテスト終わりました。

受ける時に知りました。
今年から、第五問の形式が変わり、誤った文法の指摘をするモノから長文形式になった事を。
あわわ、私は何をしてるんだ!!
おかげで思ったより、長文にてこずり、時間内に終わりませんでした orz

その代わり、妙にリスニングが簡単でした。ちょっと簡単なので、これもしかしたら「ひっかけ」なんじゃないかとも思いました。

ところで、地名にヴァレーシャとあったので「え?ヴァラキア?」とちょっとときめいてしまったのですが、よく見たら、スペインのヴァレーシアであって、ルーマニアのヴァラキア(ワラキア)ではありませんでした(笑)。
そうだよね…そんなルーマニアを出題するセンスがあったらすごいよね…

こんな所までドラキュラ魂が出てしまうとは(笑)

やっと梅雨―というか、雨や湿気が感じられるようになりましたね。

今日、我が家の周りは霧雨だったんですが、霧の濃さがすごかったです。
半端じゃありませんでした。
あんなに視界がきかない霧は久々でした。

しかも私の通行路は、急な坂が途中にあり―しかも雨の日だとスリップ率が飛躍的に上がる、ちょっと怖い所があります。
そんなきつい坂なんですが、上りきると周囲の山々や家を一望できるので、そんなに上るのは苦じゃ無かったりします。

今日は霧ということで、上りきった所で少し周囲を見回してみたんですが―


すごい神秘的…!!


しみじみと見てみると、本当に山って綺麗だなあ…と今更(しかも毎日見てるはずなのに)感じいってしまいます。
しかも、その坂の辺りは映画「ロード・オブ・ザ・リング」の森に結構似てるので、妙にお気に入りの場所だったりしますので、何だか懐かしい気持ちになりました。
森と山―ああ、まさにあの世界。
こういう所に引っ越してこられて良かったなあ、とつくづく思った午後でした―



※ちなみに、タイトルはいわずもがな指輪物語に出てくる「霧降り山」をまんまいただいてしまいました(笑)
だって、本当にそんな感じだったから…。

色々とちょっと毎日すし詰め状態なので、ちょっとだけ学校の周囲のお店に立ち寄ってみました。
(あまりわたしは寄り道しないタイプなのです)


そしたら、今まで気付かなかったイイお店を沢山発見!!
もっと早くに気付けば良かったです。

特に一番の発見は、Novシリーズを揃えている店を見つけた事です。
Novシリーズと私の(敏感すぎる)肌の相性はとっても良!
値段が高いのと、揃えてるお店が少ないのが難点といえば難点。
お金の余裕が出たら、今度ローションをあのお店で買おうと思いました。

そして、その隣りにある洋服店で可愛い夏服がいっぱいあったので思わず買いたくなりました。
…が、値札を見て撃沈(笑)。

これはバーゲン待ちです。

相変わらず親子で楽しんでます、ゼルドナーシルト。

今回は父がやっとラーナに着手してくれているので楽しく側で見ております。

名前はヴァカヴォン
相変わらず、ナイスなネーミングです。

(私もですが)普段はあまり一騎討ちをしない父ですが、うっかり血煙決戦にてコルテスに一騎討ちを申し込まれてるので頑張って受けたようです。(ようです、と言うのは、この時、私は買い物で不在だったため、見られなかったからです!!あーあ)
私が帰ってくるなり、コルテスに一騎討ちで勝ったよ!!と報告してきました。
以来、味をしめたのかそれまで行こうともしなかった闘技場にも行くようになって、一騎討ちも楽しむようになりました。

翌月の敵首都攻略(エスタニア)では、アルベルトからの挑戦を受けて勝ちました。
二刀流じゃなくて、片手剣で!!(すごいよ!!大陸最強の宿将を…!)
すっかり調子に乗った様。
(といっても、さすがにスマイリーとの一騎討ちは装備が不十分(ドラゴンメイルを貰ってない)だったのでやめたそうです。正解ですよ)

ところが…

フェルディナントには何度挑戦してもダメでした!!
何で!?
何か、一撃一撃がやたらと強烈すぎて、ちゃんと回避しても、フェルの必殺技のダメージがでかすぎてすぐに負けてしまうんだとか。

さすがフェル…
百人斬の斧…

そして、一騎討ち拒否型にまた戻ってしまいました。
フェルディナントめ(笑)

どうでもいいのですが、私は一騎討ちの画面を見るまでフェルディナントはオールバックの短髪で、武器は両手斧だとばかり思ってました。
ほら、やたらと強いからさ…両手で斧を振り回してても不思議じゃないじゃない?
1VS100なら、両手斧ぐらいじゃないとやっていけないような気がしてさ…


さて、ラーナプレイときたら、最後の内戦のゴージャスさなのですが、無理言ってセーブデータを留めてもらいました。
別に皇帝の死に様を見たいのではなく(爆)、騎士達の結託シーンとか台詞パターンをまた見たかったからです。
そしたら、新発見してしまいました。

以下、ネタバレなので隠す(笑)


ともかく、これで父は全国でエンディング制覇しました。
…といっても、グランクール・ラーナ・ザクセン・フェンリル・エスタニアのグッドEDならびにマイラルドのイマイチのみですが。

私は現在…
グランクール…傭兵ED・グッドED
ラーナ…傭兵ED・グッドED・イマイチED
ザクセン…グッドED
エスタニア…傭兵ED・グッドED
フェンリル…傭兵ED・イマイチED
マイラルド…手つかず

最凶のバッドED

うん、あちこち見てきてるね!!(それより、どうしたらそれだけ精力的にプレイ出来るのですか)




チラリと入手した所になると、壮大な歴史ドラマの予感らしいです。
構造としては、


オスマントルコVSヨーロッパ圏


主人公は、この戦争の時にうっかりドラキュラ城に迷い込むという感じです。

… …
ベルモンド家が何だか蚊帳の外っぽくて心配です。

でも、ゼルドナーみたいな感じの合戦シーンがチラリとでも見られるなら期待してる己がいたりします(笑)
それでも悪魔城にはベルモンドあってこそ!!!なので…その…複雑です。
最新情報を待つのみです。
なんだか、「見たらやれ」みたいなバトンを拾ってきてしまったのでやってみます。
見たらやらなきゃいけないので、やりたくない人はここでリターン。


そうそう、今日ついにSoundHorizonの「Chronicle2nd」を入手しました。
(自主制作ですが、ファンの間で屈指の人気があるアルバムなので入手困難だと言われていた)
店の棚に無いのでついに売り切れてしまったか…と落ち込んだものの、店員さんに聞いてみたら別館でまだ3枚は残っているとの事で大急ぎで別館へ。

どうやら私のために一枚リザーブしてくれてたみたいです。感謝!!
そして、8月に「聖戦のイベリア」(シングル)が出る事を知った…。
あああ…まだ「Roman」すら手に入れてないのに(爆)

で、Chronicle2nd聞いてますが、買って良かった♪
ああ、これで当分ズボズボはまるんだろうなあ…。


今更ですが、今日、遂にIpod(shuffle)を入手しましたー。
わーい(>▽<)!!

今までCDウォークマンだった身としては、すっごい画期的なんですよ♪
やっとこれで録音したMP3がガンガン入れられるぞv
勿論、語学学習のために、英語・仏語も入れる予定です。

えへへー嬉しいのですが、さらに今日は何やら父が焼き肉を奢ってくれるという事で二人で行きました。

上カルビ4人前
レバー4人前
タン塩2人前
ホルモン2人前
サンチョ4人前
牛刺し4人前
ライス1人前(私だけ)
ウーロンハイ(焼酎を烏龍茶割り)ボトル1本を二人ではんぶんこ。

…食べ過ぎました。うぷ。
ついでに父は帰るなり潰れました。

私も結構酔ってますが、その後インストールしたりなんかして、Ipodにガンガン録音中です。
明日からの登校が楽しくなる♪
昨日、100絵の「極楽」というお題で、ワインを飲んでるハッキネンを描いたのですが―

さっきお風呂から上がったら、「一杯どうだ?」と父から赤ワインを薦められました。

実は最近あまり赤ワインを飲んでないので、(たまには飲みたいな~)なんて思ってたので嬉しかったです。

種類はイタリアのベルコーレという種類の赤ワインでした。
喉ごし・味・渋みはまあまあと言った所ですね。

ワインは、渋すぎてもダメですが甘すぎるのもちょっとダメなので色々と難しい(笑)。
これまで色んな種類を味わってますが、本当に「また飲みたいなー」というワインは1つか2つぐらいしか無いですねー。

どうしても飲みたい時は仕方なくコンビニで売られている1000円のボトルで誤魔化してます(笑)

ついでに。
嗅覚が鋭い私は、味覚も結構鋭いので、ちょっとした味の変化や状態に気付きます。
「これは賞味期限が一応切れてるけど、まだまだ大丈夫」というのと「賞味期限まだだけど、これ食べたら危ない」というのはしっかり分かるのです。
我ながら、便利な感覚持ってるなーと思います。
うん、これだけ感覚が鋭いと、アロマセラピストか、ソムリエか迷います(迷うな・笑)

心配していたのですが、一応最後の年度の奨学金が受けられる事が分かりました。ほっ。
これで、学費の心配はなくなりました。

さーて…あと一週間前にせまったIPテスト…

が、頑張りまする!!

≪ Back   Next ≫

[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]