忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前絵板でもチラリと触れましたが、リルガミン・サーガをプレイしてます。
「どこまでお前はゼルドナ中毒患者(しかも末期)でいるんだ」という声があちこちから聞こえますが、仕方有りません。
エンパイアではティーグルでパーティーを作って遊んでいますが、リルサガでは騎士(国家)で遊んでます。
彼等の織りなす戦い振りは文字だけなのですが、脳内で彼等の声やら表情やら動きやらが思い描かれるのです。
ウィザードリィの真の楽しみ方は、こういう想像力で自由に遊べる、という所にあるような気がします。


**
ラーナパーティー
全員「悪」の戒律(笑)。「悪」の戒律とは、友好的だろうが何だろうが、モンスターは全て出会い頭に切り捨てる!という現実的かつ己の成長(経験値稼ぎやレアアイテム集め)のためなら何でもするという戒律です。
まさにラーナにピッタリ。
メンバーは次の通り。

オズワルド(戦士)・ミカエル(侍)・フリードルム2世(君主)
ジョセフィーヌ(僧侶)・マルガレーテ(魔術師)・ビスルクアス(盗賊)
酒場の控えメンバーとして、ラスロー(司教という名の鑑定屋さん)

**
グランクールパーティー
全員「善」の戒律。「善」の戒律は、無益な戦いを避け、人道的な行為をするのを信条とする―要するにいい人の集まりです。
メンバーは次の通り。

ウェイン(戦士)・フランソワ(侍)・カール9世(君主)
スザンナ(盗賊)・クローヴィス(司教)
酒場の控えのメンバーは、クラウディア(僧侶)

**
ザクセンパーティー
全員「悪」のパーティー。彼等は元々救出隊(仮に上記のパーティーが全滅した際、死体を回収して寺院に運んで復活させるという役割)だったんですが、気付けば一軍扱いになってました。
これも、橘がフェルディナント好きなせいなんです。
メンバーは次の通り。

フェルディナント(忍者)・テレジア(忍者)・マンフリート(司教)

全員マスタークラスなので、3人で十分事足ります。
テレジアとマンフリートの性格が「悪」という事に違和感を滅茶苦茶感じつつも、「まあ、グランクールから見たらザクセン陣営はみんな裏切り者(=悪)だからいいか」と己に無理矢理言い聞かせました。

その内、ここにウィザードリィ小話をアップするやもしれません。

PR
気が付いたら、手渡されましたっ。
嬉しいので、力の限り答えさせていただいまっす☆


【お題】あなたにまわしてきた方が勝手に決めて押しつけます。

【お題】→【騎士】
分かってらっしゃる(笑)

▼最近思う【騎士】
やはり騎士たるもの、武勇のみならず品性・教養は欲しい所ですよねっ。
それでもって、主君とセットじゃないと萌えない事が分かりました(ぇ!?)

▼この【騎士】には感動
W・スコット作の『アイヴァンホー』に登場する黒騎士。
登場シーンからして、すでに格好良すぎてよ!
ただでさえ、私全身黒甲冑の騎士弱いんです。
もー、ウィルフレッド(主人公)なんか忘れちゃいましたよっ(笑)

▼直感的【騎士】
オビ・ワン・ケノービ
ジェダイだって騎士でしょ!!(そっちに来るか!)

▼この世に【騎士】が無かったら?
また違う文学がヨーロッパに隆盛してた。
(ヨーロッパの文学の大きな要因として、「騎士道物語」が挙げられますので)

▼【騎士】を譲渡するなら誰にあげる?
雷光聖帝騎士団・雷火騎士団以外なら、誰でもどうぞ(爆)
↑皇帝直属部隊じゃないか!!www

▼送り主について
初めてお見かけした時、「リヒアネ派がいたー!!」と大喜びしました。
そして、レッサーヴァンパイアアネットとリヒターのバッドEDとか私も共感できますっ。


▼次にまわす人10人
ふっふ…アンカーとは言わず、
Naoさん→猫
misticia様→ARIA

今までアンカーだった私ですが、今回はちゃんと二人も挙げられました。
スルー可です。むしろ、勝手に回してごめんなさいッ。



本日はココアシフォンケーキです。
実は、型にクッキングシート敷くの忘れたため、型から出すのに若干強引な手段を取り―
ちょっと形がボロボロになりました。
味が良かっただけに、もっと綺麗に取り出せたら…と悔やむばかりです。

後、卵を白くもったりした感じにするのにはやはりハンドミキサーがあった方がイイコトが分かりました。
自力(人力)でやるのは大変アル。

前回ブログかどこかで触れたと思うんですが、私の散歩道の途中はどうやら猫の集会場だったようです。

今日も会ってきました。
最近会った中で一番の美人(笑)さんは三毛でした。
三毛大好きなもんで…

後真っ黒な猫もなかなか綺麗でした。
目がちょっとロシアンブルーみたいな色なので、おそらく雑種かも知れません。
それにしても猫はええのお…

今朝起きたら、パジャマの袖口が血で染まってました。
…!?!?

見てみたら、手首全体が真っ赤になって所々ちょっとした傷が…。
まさか、聖痕(スティグマータ)!?


※スティグマータについて
有名かも知れませんが、一応説明。
ある日突然、キリストが十字架にはり付けられた時に負った傷口と同じ所(手のひらや手首等)から謎の出血を起こす現象です。
特に、復活祭(キリストの十字架上の死→3日後の復活を祝うキリスト教上、クリスマスよりも重要な祭典の時期)前後に出るそうです。

本日は聖木曜日(最後の晩餐)の日なので…。
これは…


思い出したら、この前危険を覚悟でちょっと甘い物とか食べちゃったんですよねえ…。
ただのアレルギー反応でした。
夜中に無意識にガリガリ掻きむしってただけでした。

しかし、もうすぐ卒業式なんだからさっさと治したいです。
大分ふっくりしてきました。
近所に少し広めで、桜がいっぱいある公園があるのでそろそろお花見とかピクニックとかを計画したいです。
ワクワク…☆


身体のためにウォーキングを始めて一週間―
大分きつい道でも楽になってきました。身体が慣れた様です。

ちょっぴりきつめのウォーキングでも、楽しみはあります。
神社脇の階段に、よく可愛い猫たちがたむろしてます。
この子たちと会うと癒されますし、帰る時「また明日も来るからねー」と頑張れるんです。


絵日記機能、使い方が何となく分かった様な気がします。

久々に一日何も無いので、明日はお菓子作り+休日にしようと思います。
最近、友人がマカロンマカロン言ってるのでマカロン作ろうかと思ったんですが、
お菓子作りリハビリ中にそれはちょっと…と思い直してやめました。

…ら、父からまたしてもマドレーヌのアンコールがありました。

のでまたまたマドレーヌを作ろうかと。

ついでに、昔、「大人になったら山のようにメレンゲクッキー作るんだから!」という夢を実現させます。
私は小さい頃大好きなお菓子は、チーズケーキとメレンゲクッキーでした。
クッキー缶の詰め合わせがあったら、真っ先にメレンゲクッキーを全部食べてしまいました。
後のクッキーには目もくれないという一途っぷり(ちゃんと食べましたよ、最後には…)

さて、明日はメレンゲクッキーのために絞り袋と星の口金でも買ってこよう…。



小さい頃、私は母とよくお菓子作りをしてました。
特にメレンゲクッキーとチーズケーキは、ほぼ毎日と言っていい程作ってました。
成長するに従って、私が忙しくなったせいかお菓子作りをとんとしなくなり、
やがてオーブン自体が壊れて(涙)お菓子作りは衰退しました…

ここ最近忙しく、そして色々と心が荒んでいた時(笑)

「そうだ!!そういえば、私の昔の趣味は『菓子作り』!!」

と思い立ち、リハビリでマドレーヌを作りました。
ちょうど、オーブンを買った所ですし、お誂えに近くのスーパーにて「マドレーヌの種」が安売りされていたので即買ってスタートしました。


以下の手順は…

①無塩バターを湯煎する。(温度は50~60度)

②その間にレモンの皮を擦り、型にシートを着ける。

③卵を全力でかき混ぜる。

④かき混ぜた卵に、「マドレーヌの種(小麦粉・砂糖・ベーキングバターのミックス)」、どろどろになった無塩バター、レモンの皮などを加えてへらで優しくかき混ぜる。

⑤型に8~9割ぐらいになるまで④の工程で出来たドロドロ(笑)を入れる。

⑥200度で温めておいたオーブンに入れて、15分かけて焼く=出来上がり。


今回は焼き色をきつめにしてみました。
自分で食べてみて、とてもおいしかった!!
レモンを多めにした事で、爽やかな風味になりました。

嬉しかったのが父の言葉。
大のマドレーヌ好きなので、まずいとすぐに「これはマドレーヌじゃない」と言ってくるのでどきどきしましたが…おいしいと言ってくれました。
やった♪
そして…
お菓子作りの楽しさを思い出しました。
これから、毎土曜日は菓子作りに励もうと決めました。



ちょっと、今まで使っていたテンプレートが少し修正が必要なのでしばらくこれに戻します。
本当、コロコロ変わるブログですみません(汗)

むしろ、ずっとこのままにするやもしれませぬ。

ご指摘してくださった方、本当にご迷惑を掛けて申し訳ございませんでした。
そして、拍手で教えてくださった方々ありがとうございました。

未熟者な私ですが、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
≪ Back   Next ≫

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]