忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




家の近くの駐車場で弱って震えている所を保護しました。
近づいても逃げず、抵抗する素振りも見せなかったので不安になりました。


ミルクを上げたら元気になりました。

ちょっとお腹空きすぎて動けなくなってしまっていたのでしょう。


あまりに可愛く、可愛い声で鳴いたのでグラグラ来ました。
…が、私の家はペット禁止なので諦めて泣く泣く返す事に。
返す時、全然動かなかったのが不安です。
まだ元気出ないのかしら。
それとも単に面倒くさがりで動く気0なんでしょうか。


でも、あんなに無抵抗なのが不安です。
どうか、いい人が拾って大事に飼ってあげて欲しいと願うしかないです…。
PR
久々にトゥーランドットを聞いていた時ふと、思いついてしまったネタがあるんですよ…。

まあ、戯言なので隠す(ぇ)

ちょっとpixia講座サイト巡りをしてショックを受けました。
今までわたし、変なやり方をしていた事に気付きました。

スキャナの取り込み方とか、レイヤーとか…!!

しかし、何とか気付いたのだからこれからはきっとイイ絵を描ける…はず!!
いや、描きたいという欲求が出てきたのですよ。
pixia講座にてやり方が分かると試したくなるのが人情…。

この時期みたくなる映画があります。

「ラビリンス―魔王の迷宮―」です。

題名からも分かる通り、ファンタジーです。
ストーリーは「不思議の国のアリス」のまんま。
なので、大人よりも子供向けな映画だと思います。

今から20年近くも前の映画だから、CG無し!
だからこそ非常に味わいのある映画だとも言えるのですよ…。

で、その中で印象的だったのが、ジェニファー・コネリーの美少女っぷりと
デビッド・ボウイが演じる妖艶な魔王ジャレスですね!!

最初にみたとき、私はまだ幼稚園児だったのですが、あまりの魔王の色気にどきどきしてしまい、まともに見られませんでした。(イヤな園児だな・笑)
あのややかすれた声に、視線に、表情に一々どきどきしてしまいましたよ。
あとあの当時から、何故かボウイの白タイツ姿というのが居たたまれなかった(笑)
↑バレエだと平気なのに、何故映画だとダメだったんだ、私…。
あんな格好いい魔王だったら、もーわたしはさらわれなくても付いていきます。(ついていってどうする…)

あの当時から、「魔王」タイプのキャラクターや男性に弱かった―いや、この映画である意味私の好きキャラの傾向の下地が出来たんじゃ無かろうか…(笑)
 
一番好きなのは仮面舞踏会のシーンv
妖しく美しい、人外の世界が繰り広げられてます。
その中に、淡いアイボリーのふんわりとしたドレスを着たサラ(ヒロイン)とジャレスのダンスがたまりませんv

妖しさなら「VANHELLSING」の舞踏会もいいのですが―
やっぱり麗しさはジャレスとサラカップル(カップルじゃない…)がいいなあと。

そうそう、サラとジャレスにはしっかり恋愛要素があるのに、全然キスシーンが出ないので子供にも優しい映画だなあと思う(笑)
※橘は、健全な映画であってもちゅーが苦手らしい(笑)
いや、ジャレスの報われない片思いっぷりがいいなあ(笑)。

VHSでテレビ放映された時に撮ってたものだからすっかり劣化してる上に、去年の引っ越しで色々と廃棄処分にしなきゃいけなかったので、うっかりラビリンスも処分してしまったかもしれません。(しょぼーん…)
今度お金が入ったら、DVD買おう…v
嬉しいことに、ちょっと前になりますがやっとDVD化されたんですよねー。
あー買ったらいつでもジャレスを見られるぞー(笑)

でもって、ゼルドナーシルトのフリードルム2世はジャレスに(外も中身も)似てる似てる、と思う可哀想な橘でした…。だって、魔王っぽいんだもん…
こんな記事見つけちゃいました。 

ダースベイダー兜 

何というか…思い切った事しますねv

ちなみに私、小さい頃からスターウォーズが大好きでした。
でも何故か

シス及び帝国側

の方ばかり注目してみていました。
うん。
何でだろう。あの頃から暗黒とか、敵の方が好きとかがあったみたい。

ダースベイダーが格好良かったと幼心にも思ったんです。兵士達がすぐかしずくから(当たり前)。
ちなみに見た順番は

「ジェダイの帰還(Return of Jedi)」→「帝国の逆襲(The Empire Strikes Back)」→「ファントム・メナス(Phantom Menace)」→「新たなる希望(A New Hope)」という順番。

我ながら滅茶苦茶(笑)。

ちなみに…
この映画のせいで私は長年「帝国=悪。そこまで行かなくても、強大な権力を手にしている独裁者で、民衆を圧迫する存在。大抵軍事国家」というイメージがつきまとうようになりました(爆)。
(といいつつそんなダークさも好きだったんですが)

事実、FFシリーズでは帝国というとあまりイイキャラいないもんね(ぇ)。

さらに現在進行形で楽しんでどっぷりなゼルドナーシルトに関して言うとやはり「神聖ラーナ帝国」もそのイメージがありました(爆)。

ここからはゼルドナーシルトの思い出話になるので余談になっちゃいますが…。

97~98年にかけてよくオフィシャルサイトを見ていました。SS持ってないので入手してもプレイできないので、せめてオフィシャルサイト見て色々想像するのが楽しかったです。

その当時の印象なんですが

フェンリル以外は全員悪人に感じました。

君主も筆頭騎士も女性という時点で、すでに肩入れしたい心情になりました。
それに国の簡略紹介でも「国民の信仰心は厚い」とか「女王は大陸に平和をもたらしたいと願っているとか…」。
この時点でも何だかフェンリルってすごいクリーンなイメージがあったんです。
そんな国、滅ぼさせちゃいけないなーと思いましたね。

その他の国のイメージで覚えてるものといえば…

グランクール王国…フェンリルに継いでまともそう。何か最高権力者っぽいおじさんがややおじいちゃんぽくて心配。あと、ここもか…筆頭騎士は(女性名だと勘違い。女性形ならフランソワーズだって)。

ザクセン公国…なんか君主も騎士も恐い。てか、悪人面揃いの国だなー。(すみません。ファンの方、すみません。フェルディナントが恐かったんです)

神聖ラーナ帝国…ただでさえあれだけでかい国なのにこれ以上何を望むんだろう…。帝国っていうだけでも何かアレだよねー。てか、皇帝とか騎士とか何か悪っぽい。(特にオズワルドは鉄仮面ですから余計幼い頃の私にとっては悪役にしか見えなかったんです…)
何よりもあのクリーンなフェンリルを攻め取ろうとしてる時点で、もう皇帝は酷いと思いました。
弱い者苛めはいけない!!と。


実際見るのと聞くのとでは大違いですね。(ぇ)
(攻略本を読んでみたら、帝国一度フェンリルに惨敗を喫したみたいだし…。どうしたんだ、陛下!!)

それからエスタニアとマイラルドにいたっては印象に薄いというのがひどいですね。
大陸の端っこで、しかもあまりラーガイル分裂とは関わりが薄かったからでせうか…。

ともかく時の流れとは恐ろしいもの。
現在じゃ、すっかり神聖ラーナ贔屓です!。(逆にイマイチなのがフェンリル…。ファンの方いたらすみません…)

やっぱり格好いいですよ!帝国!
帝国騎士団という響きとか、一番筆頭騎士団名が長いよとか、スタート時では最大勢力だったとかもう全部ひっくるめていいです!!

この転身は、小さい頃は三国志で好きな人物は躊躇なく劉備!!関羽!!諸葛亮!!って言っているのに現在じゃ曹操曹丕親子!!と答えているのと同じです。
(あ、今でも蜀好きですよ。でも、魏はもっと好きです。すみません笑)

まあ、私がラーナ語りを始めるとキリが無いので、詳しくはサイト内にあるゲームプレイ記でも読んで下さい。(ぇ

何だか、最近拍手を押してくださる方がすごい増えました…。

携帯や家のPCで確認するたびに「えっ!?こんなに!?」と驚きを隠せません。本当にありがとうございます。

ちなみに、一言メール(mailの所)も返事書きますよ。
あまり利用者がいないので、最近どうしようかなーと思ってますが。でも、時々「返事不要」とわざわざ明記して送信してくれる方もいるので、設置しておく方向でいこうと思います。

最後に。
何べんもくどいようですが…


本当にありがとうございます!!
ありきたりな言葉ですが、これからも頑張ります(*^v^*)

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]