忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年始め頃に受け取ったバトンを今頃やる私。
1年が早いのやら遅いのやら。
実はお正月、家に帰った直後「さー、来年の初日の出が楽しみ♪」と言ってました(気が早すぎる)


【RPGバトン】

麗しきmisticiaさんからいただきました。
よーし、やるぞー♪

◆戦士、騎士、魔導士、どれになる?
ブログで勇者を育てているverで考えたら、魔導士かな。
むしろ、魔道士で。
グインサーガファンなら当たり前(違)

◆力、HP、魔力、精神、早さ、運。 20ポイント振り分けよう

HP 2(実際ウィザードリィじゃよくある事)
力 1(悲しい程非力。未だに握力10辺り…orz)
魔力 2(霊感無いし。魔道士でダメだろ!笑)
精神 3(1000m以上の山なら黙って登る根性ならあります)
早さ 1(ぐずでのろまな亀です!)
運 10(多分この位ありそー。運のみで乗り切る気満々です)


◆武器はコレ。
己の肉体です(変な意味にとっちゃイヤン☆)

◆戦闘に勝った時の決め台詞
ぜーぜーぜー(息切れで台詞が出ません)

◆戦闘不能時の台詞
・・・(無言で倒れる)

◆宿に泊まる?野宿する?
年を取るのがイヤなので馬小屋泊まりで。
僧侶さんは、かわいそーに馬小屋泊まった後、また全員分のHPを回復してまたMP回復のため馬小屋に泊まるので人一倍馬臭いです。
でも、みんなのためだからと言う彼は偉いです。

◆引き出し勝手に開けちゃえ
ウサギの耳とビキニアーマーを見つけたので、お友達の女戦士さんに装備させました。
村人の視線が冷たくなった気がしました。

◆貧しい村で不要なアイテムを…
手に入れてしまいました。
呪われた、落ち着きのない村長のブロンズ像を。
捨てようとしても見張られてるので、捨てられない…。どうすれば。

◆ミニゲームばっかりしてしまう
グレーターデーモンと戯れてたら、半日過ぎてたよ。
養殖ゲームは楽しいな。

◆一緒に旅したい五人(バトン回したい方)
アンカーです。ある意味一人旅?


もう一つ、misticiaさん宅で拾ったバトンを続きにてやりました。
ちょうど三周年(おめでとうございます)を迎えられた時に、改めて自身のネットライフを顧みるその姿勢に感銘を受けました。
私も気を付けなくては。

【ネットマナーばとん】

長いですが、ネット上の細かい気になる事を上げてみました。

ちょっと苦手×
気にならない○

余裕があれば、理由や意見もお願いします。
ネットマナーを考えるきっかけになれば幸いです。
人それぞれですので参考程度に。

◆初読ページやトップに『管理人が嫌い、荒らしにきた』という注意書き
→×
荒らす人間はそんなものがあると余計「よっしゃ、荒らしちゃる」となりそうですので…。

◆最近多いハローハロー
→?
ハローハローって何ですか?

◆コンテンツがポエムになっている
→×
ある程度分かるものならいいのですが(etc「城主の間」なら恐らくプロフィールだろうなあとか「迷宮画廊」ならイラスト置き場なんだろうなあ位)、やはり分かり易いのが一番。

◆ランキングでのサイト紹介文がポエムになっている
→○
ある意味「興味」が出てきそうなのでいいのでは?

◆騙しリンクの様な拍手ホダン
→×
そこまでして貰いたいものでしょうか。

◆拍手レスがコメント文を全文コピーして引用している
→○
拍手コメント全文とレスを見比べて「なるほど」と分かる部分もあるので。

◆初めまして★素敵なサイトですね★私も最近サイトを始めたので遊びに来て下さい★
という書き込み
→○
一応「サイトを見た」という意思表示をしてるのでいいのでは?
素敵って言われた時点で私は嬉しいです。
いずれにせよ、きちんと自分の言葉で感想を書くのが礼儀かな、と私は思ってます。

◆女性で一人称が『俺』や『僕』の管理人
→○
田舎の婆ちゃんなどは「オラ」「俺」を一人称としてるんです。
いいでしょう、「ボク」や「俺」ぐらい。

◆自傷画を掲載している
→△
鬱病やリストカットしてしまう癖を治すサイトで、写真で自身の記録をとってるようなサイトだったら納得してみるものの、私血を見るのは苦手なんです。
(イラストなら平気なんですがやっぱり苦手)

◆小説に絵文字や記号、顔文字
→×
それは・・・どうかと。

◆ランキングに10個以上登録しているサイト
→○
精力的な人じゃないですか。思わず応援してしまいます。
ぽちっとな。

◆リクエストで作品を頂いた時に、お礼よりも自分のブログやサイトの更新を優先
→○
お礼はすぐ出すべきものではありますが、諸事情があるんですからその位は…ね。
私はすぐ出すようにしてます。
やっぱりお礼を言われるのは嬉しい事ですもの。

◆同ジャンルのあちこちのサイトに相互リンク願いを書き込んで回る人
→○
いいと思いますよ。
最初にサイトを立ち上げた頃の私も「リンク張りました♪」報告を方々にしていたのですし。

◆18歳未満が管理人の18禁サイト
→○
まあ、いいんじゃないですか?
憲法でも思想や表現の自由は保証されておりますし、
「他人に迷惑をかけない」(これがどこまでが迷惑をかけるかけないのラインなのか微妙なんですが)かぎりは自由にやってもいいと私は思います。

◆リンクページに、わざわざ貼り返し表記
→×
まだ見た事は(幸か不幸か)ありませんので何とも。

◆参加同盟がアンチ系ばかり
→○
主張なんですから仕方ない。
アンチ同盟があったんだから入ったんですし。

◆日記が萌え語りや妄想などの暴走系
→○
それがダメと言われるなら、私はサイトを閉鎖しなきゃいけなくなりますが。


◆日記が死にたい連呼などの不幸系
→○
誰だって弱音を吐きたい時ぐらいあるものです。

◆日記が死ね連呼などの過度の愚痴
→○
聞いてて好きじゃない言葉ですが(氏ね発言)、愚痴ぐらい許しましょう。
相当オフで疲れてるのかも知れませんし。

◆サイト内の言葉遣いが『~れしゅ』や『~だぉ』系
→×
たまにならまだしも普段からだとくどいかな。

◆wがやたら多い、2ちゃん言葉
→×
ちょっと自分でもやっちゃってる時があるので気を付けたいと思います。

◆授業中にノートの端にちょこちょこっと描いただけのイラストしかないイラストサイト
→×
せっかくサイトを持ったんですから、大作に挑みましょうよ♪
失敗しても、また新しくアップすればいい。

◆二次創作での(C)表記
→○
二次創作であっても、ある程度までは著作権は及ぶ(筈)なのでその位は許容してもいいと思ってます。個人的に。


長々とした回答ですが、ありがとうございました。
PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[531] [530] [529] [528] [527] [526] [525] [524] [523] [522] [521]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]