忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと、陛下(サムライ)のLVも8ぐらいになったので、もういいだろうということでシナリオ再開です。

地下二階で、「かなのこ」を見つけ、それで最奥の鎖を切った後、ガーディアンを瞬殺(笑)した後、ルドルフの秘薬研究室に行って、「除霊の秘薬」を完成させました。


…これだけですww


やっと、地下三階へ進めます♪
PR
フリードルムのLVがやっと13になり、僧侶として必要な(というか、覚えさせたい)魔法を覚えさせられたので、転職です。

やっと、前衛が揃いました。

が!!

LV1からやり直しなので、また迷宮でのレベル上げに入ります。

これで、陛下は僧侶・魔法使い両方の魔法が使える万能戦士になるはず!
本日、30分の間に我らが僧侶二人もやっとレベルアップです。

ところが、この時逆転が!
陛下より女王が強くなりました(笑)

そういえば、しょっちゅう陛下、毒ばっか貰っていました…。
何だか心配になったので、とうとう陛下が後衛に。

前回のリルサガでも陛下、一時後衛になってましたし…もしかしてそういう運命なのかしら!


レベルが徐々に上がってきて、クローヴィスの『識別』もかなりの確立で成功するようになってきました。

なお、前衛も…
ウィレムのHPは92になったのに、フェルのHPは78。
イメージが違う(笑)
フェルの方が、無駄にHPが高そうなイメージなのにー(><)
でも、若さとか考えるとウィレムの方がHP高いのは自然…かな。

明日も楽しみです。

クローヴィスが司教(Bishop)に転職し、LV1になった為、最初から育て直してます。



フェルディナント「はあ? 貴様、何故勝手に転職しやがった!」

カール「だってだって、クローヴィスが『鑑定』出来たら便利だろうから転職したいって言うから僕がいいよって言ったのー」

クローヴィス「左様。貴君らが拾ってくる物がガラクタか貴重な武器かどうか識別するのに、いちいち金を払っていては、資金難にすぐ陥ってあの様だろう」

あの様=識別するために、ボルタックに金を払う→強い武器防具が買えない+NPCたちとの取引が出来ず、まともなアイテムが手に入らない→風の王デジンをいつまでも倒せない

フェルディナント「ぐ…しかし、全ての魔法を覚えてない状態で転職するなんざ、バカげてる」

クローヴィス「ふ。ドラクエと違って、ウィザードリィは転職した後も司教ならば全ての魔法を順序よく覚えるのだ。せいぜい我が輩のレベル上げのために前衛となって敵を倒すのだな」

フェルディナント「なんだと! 貴様、相変わらずだな…(怒)」

カール「ねえねえ、(おろおろ)」

クローヴィス「当たり前であろう。このパーティーのブレーンは我が輩だぞ」

フェルディナント「ブレーンがなんだ!俺はリーダーなんだぞ!」

ウィレム・フリードルム「いつからお前がリーダーだ!」



***
こんなやりとり(があったかどーかは分かりません)の後、地下5Fでひたすらロイヤルガード相手にレベル上げ。

ロイヤルロードでは、フェルディナントの首がしょっちゅう飛び(涙)、ロイヤルレディーが相手ではツザリクの一撃でクローヴィスが昇天し(涙)、
ハタモトが相手では後列がマハリトで一掃されるという惨事がしょっちゅう起こるからです…。
勿論、一人死ぬたびにリセット。

途中で陛下がマスターシーフにお金を盗られたり、うっかりウィレムが毒状態になっているのに気付かず死なせそうになったりとアクシデントはありましたが、クローヴィスのLVが7まで上がりました。

後のメンバーはまだまだマスターレベルまでには遠いです。

しかし、30分ではありますが、確実に伸びてます♪
以前絵日記にも書いてましたが、再び「災禍の中心」をプレイする事に。
今現在、どうしても受けなければいけない勉強があるので一日30分で我慢我慢。

ちなみに詳しく言えば…
リグリア君主勢チームです。(恐ろしく仲の悪い、連携の悪いチームwww)

しかし、名前の関係やイメージなどで、結局メンバーは以下の通り。
まあ、一応ルートによっては君主になるからまあいいかと(笑)

ウィレム(王子)…当然戦士です。恐らく、最後まで戦士でいさせるつもりです。

フェルディナン(ト)…トが入らず、フェルディナンになっております。(ごめんなさい、フェルディナント)。その内、ムラサメブレードが装備出来るSAMURAIに転職させようと思ってます。
何故か敵の攻撃をガンガン喰らってます。

フリードルム(2世)…前衛攻撃専門の僧侶(笑)。覚える魔法も、回復魔法より攻撃・攻撃補助ばっかなので、まさに陛下らしいです。今日もフレイルを振り回してます。将来君主にする予定。

クリスティナ(4世)…本当の僧侶。フリードルム以上に回復魔法を大量に覚えてくれてます。将来的に、ビショップにする予定…。

カール(9世)…君主、もしくはSAMURAIにしたかったんですが、戦闘不向き・罠解き得意という事で彼にしちゃいました。

クローヴィス…魔術師→ビショップ。鑑定から、魔法攻撃まで何でもこなす摂政殿です。



現在、レベル上げに励んでます♪
RPGの祖とも言われるウィザードリィ。
その占いがありました。

面白そうなのでやってみました。


まずは種族占いからです

Wizardry種族占い


橘香実さんはハーフエルフ(HERFELF) です!

● ハーフエルフ(HERFELF)さんのあなたは、勤勉、実直なタイプ。大胆な行動はほとんど取らず、基本をはずさず、一歩一歩進んでいきます。浮ついたことが嫌いでまじめなので、周りからは信頼できる人と思われています。つまずくと、考えすぎてしまうところがあります。そういう時は気分転換をして、一度問題から離れてみると、妙案がわくでしょう。

● 橘香実さんは一生のあいだに、8人の異性を好きになります。

ハーフエルフ…微妙(´w`)
どうせならエルフが良かったです。そもそも、ハーフエルフが出てくるの、エンパぐらいだし…。
取り立てて特徴ないし…orz
>>ついでに、性格部分は当たっているかも知れません。浮ついた所が嫌いという部分が特に…。


つぎはクラス(職業)です!!

Wizardry職業占い(基本職)


橘香実さんは錬金術師(ALCHEMIST) です!

● 錬金術師(ALCHEMIST)さんのあなたは、ファッションリーダーの素質がある人です。おしゃれについてのポリシーを持っていますが、決しておおげさに自分を誇示したりしません。TPOに合わせた着こなしができ、さりげないアクセサリーを組み合わせることが上手…などの面で、ひそかにあなたをお手本にしている人も多いはず。外見だけでなく、しぐさや言葉遣いなど、内面からにじみ出る美しさがあなたを引き立てているのでしょう。しかし、美を追求するあまり、流行の先端の服や新しい化粧品をつい買ってしまうなど、やや浪費癖があるようです。自分に本当に必要なものを揃えることで、落ち着きが生まれるでしょう。

● 橘香実さんの開運ポーズは、ブリッジです!


錬金術師…
BCF(禁断の魔筆)からの基本職業じゃないかー(涙)
クラシックな方(リルガミン関連)じゃ何になるんでしょう…。
ところで、ファッションリーダーって全然違い過ぎて笑えるんですが。

あ、錬金術といえば、6ではアスフィシエクション(敵を一撃で窒息死させる魔法。凶悪なまでに強く、これだけで後半ゴリ押しでクリア出来る)覚えるためにわざわざ何度も転職しました。
あれは本当に「経験値ウマーーーー」です。


さて…
気になるのが後半―ラストボスも近い。
上級職編もやってみました。


Wizardry占い(上級職)編


橘香実さんは忍者(NINJA) です!

● 忍者(NINJA)さんのあなたは、大人の落ち着きと子供の無邪気さの両面を持ち合わせている人です。急なアクシデントにも余裕で対応したかと思うと、新しいゲームに大はしゃぎするかわいさも。そのギャップがたまらない魅力となり、周りの人をとりこにします。それが時には行き過ぎて、人を振り回してしまうこともありますが、憎めないと思われるのは、あなたの人徳でしょう。TPOに合わせてのふるまいを器用にこなし、どんどん社会に進出していくので、うらやましがられる反面、やっかみを持つ人もいます。けれど、それさえも自分を育てる栄養にしてしまうのが、あなたの強さです。『どれが本当のあなたなの?』と興味を持たれることも多いはず。ミステリアスな雰囲気を武器に、世間を楽しく泳いでください。

● 橘香実さんの開運フーズは、夕張メロンです!



ぎゃーーー(笑)
ニンジャ…よりによって…。
いえ、ニンジャ、便利ですよ。
一撃で相手を速攻で倒せたり、罠解除出来たり(でも盗賊よりも失敗するからイマイチ信用出来ないw)…。
でも…よくイロモノネタにされるんですよね…。
裸ですから…
ニンジャは全裸でいる程、防御・回避能力が高いのですから。

本当、覆面+裸(褌、葉っぱという例もあるけど)ネタは四コマでさえ使われてるんですから…。

さんざん変態だの露出狂だの裸だの騒いでいたら、私ニンジャ…orz

そういえば、4の「ワードナの逆襲」のラスボス格でもあるホークウィンド卿は某小説ではエルフの美女忍者だったそうですね。
ハーフエルフじゃなきゃ、「ホークウィンドと一緒」と喜べたのに(笑)

ちなみに私も寿司好きです(コアネタ…)


皆さんもやってみてはいかがでしょう?
もし司教・君主などが出た場合でしたら、一緒にパーティー組んで迷宮でグレーターデーモン狩りなんていかがでしょう(爆)













プレイ記を描いたはずなのに、ファイルが行方不明になってしまいました(涙)

さて、実はウィザードリィ6ですが…
6人フルメンバーのザクセンパーティーは無事クリア。
4人の悪伝パーティーもクリアしました。


いよいよ、一人旅スタート…と思ったのですが、ちょっとまだ己の腕に自信が無いので、二人旅としました。


人選ですが、散々悩みまくりました。

アイン・アナスタシアの、新婚さんいらっしゃい、な感じか
(新婚旅行先が「災いの王の城」ってどうよ…)
カール9世とスザンナの「僕たち迷子になっちゃった…くすん」という感じにしようか(心配過ぎる)
呉越同舟!フェルディナント、フランソワ兄弟か…

…で、結局こうなりました。

951年、大陸情勢で真っ先に登場のお二人!
…一国の元首と重鎮が何遺跡荒ししてるんだろうとか思いつつも、スタートさせます。


始めるに当たって…

二人とも種族はドラコンです。
ドラゴンと人間のハーフです。…でないと、序盤乗り切れないのです。
ただでさえ、「ウィザードリィ6」は滅茶苦茶武器攻撃の命中率が悪いのです。
さらに序盤は魔法もロクに使えません。
よって、ドラコンしか出来ない命中率100%のブレス攻撃が一人旅(もしくは少数精鋭の旅)には必要なのです。
しかし…

「●●は さんを はいた」

…ブレスじゃなくて、酸…(説明には確かに酸のブレスとあります)
なんか、嘔吐してるように見えるのは気のせい…?
(しかしウィズ6でドラコンを使用してる人はみんなそう見えると口を揃えてます…)



さて皇帝なんだから、フリードルムは君主で、最強騎士のオズワルドは侍…
と行きたいところですが、序盤は上級職では恐ろしくレベルアップが遅いので、成長の早さとコマンド「隠れる」しか取り柄のない(爆)盗賊にしました。
早く成長させて、本来の設定に近い状態にしたい所です…。


顔グラフィックは自作です。
我ながらよくオズワルドを再現出来たなあと思いました。





いきなりですが、先週「ウィザードリィ―禁断の魔筆」をクリアーいたしました。
無事にザクセンパーティーは宇宙船に乗って、遙か彼方ガーディアへ旅立ちました(意味不明ED…笑)

実は、某動画において、このゲームを一人旅でグッドED(宇宙船ED)した人がいたので、触発されてやってみました。

しかし、まだ慣れてない私はまず人数を減らして四人で挑む事にしました。
そのメンバーこそ…そう彼等!!


悪魔城伝説チームです(笑)

内訳は…

ラルフ(戦士)・グラント(戦士)・アルカード(錬金術師)・サイファ(訳あって吟遊詩人)

さてはて、どうなりますことやら…。
やっと城から出て、ジャイアントマウンテンにたどり着きました。

パーティーがモンスターとの戦いで全滅する事無く…というのは、ある意味で奇跡です。
数回、崖から転落して全滅しましたが(爆)


しかし…やはり噂に聞いていた通りなんですが、
やはり攻略本が無いとちょっと無理ですね。
自力クリアーは難しいです。


数年前の私ならもう、一昨日辺りで投げ出してそうです。

すっかりウィズフリーク状態になってしまった私は現在ドップリです。

確かに色々ありますが、この『禁断の魔筆』は名作だと思います。
っていうと、オールドユーザーさんから怒られそうなんですが。

曲も私好みだし、デザインは
『不思議の国のアリス』を彷彿とさせる
暗くてファンタジーで不気味な雰囲気が
醸し出されていいし―


さて、現在ザクセンズは…

フェルディナント(ニンジャ)
称号が「アサシン」(暗殺者)になりました。
気付いたら、モンスターにガンガン致命傷を与えて一撃で倒してます。
さすが百人斬。

マックス(侍)
称号は「ハタモト」です。現実では日本の旗本並の待遇だったかどうか不明なんですがw
彼もガンガン敵に致命傷与えてくれます。

テレジア(ヴァリキリー)
称号は「騎士」です。…まんまです。
回復魔法をかなり覚えてくれてる上に攻撃力も高いので嬉しいです。

マーガレット(僧侶)
称号は「ヒーラー」。
気付いたら、敵を一撃死させたり、悪魔系モンスターを即死させる魔法を覚えていました。
回復力もさることながら…。

ロイトガルト(吟遊詩人)
吟遊詩人と言いますと、貧弱というイメージが回りますが、BCFではかなりの便利屋さんです。
攻撃魔法は使える、学期を使った演奏は凶悪なまでの効果を発揮してくれる…。
まずロイトガルトが歌った後、敵が全員眠ったところを襲う―というのが定石になってます。

マンフリート(超能力者)
魔法使いから転職させました。
今のところ、撃破数が第一位です。攻撃魔法さえあれば何でもなるので、魔法をガンガン使う事で、その…ゲームバランスが壊れてるんです。
(だから、BCFはくそゲーとか言われちゃうんですよね)
でも、やはり魔法を覚えてそれまで苦戦してた相手をガンガン倒せるのって、快感なんです。




現在、ザクセンパーティーはトウモロコシとカブをむしゃむしゃ食べながら、山道を歩いてます。

王妃の部屋を探っていたら、すごいブラジャーと鞭が発見されました…。

しかも王妃のベッドは男三人が並んでもまだ余裕のある広さで、地元では王妃が夜な夜な男達と怪しげな儀式をしてたという噂があるとか…。



一体何やってるんだ、王妃!!

そして、そんな宝箱を見つけた一行って…(笑)


禁断の魔筆は地味ながらもちょっとずつ進んでます。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]