忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(昨日になっちゃいますが)春休み入って久々に、学科の友だちとお食事しました。

お食事というよりは、就活・将来・人生設計・卒論についての話し合いになりました。

みんなも色々と苦労しているみたいです。
学科の関係上、どうしても出版関係に入りたい子がやはり多いみたいです。
わたしは…確かに出版もいいなと思いました。編集とか校訂とか。
でも、それやるくらいなら自分で作りたいと思い、出版はとりやめにすることにしました。

さらにその後は、就活と並行してどう卒論に取り組むか、それから卒論に向けて何かやってるかと聞いてみたところ。

動いてる人0人という、清々しい集計がなされました(爆)

あたしらこの春で4年生じゃーん(笑)

なお、エントリーシートやセミナーなどに参加した人は少ない。
普通一回も参加した事ないっていう方が少ないのに。

いいのか、わたしら。


その後、エントリーシートによくある、長所や短所、特技をどう埋めるかで大討論となりました。

いや、それがどう変転したのか、その場にいた全員の「特技は妄想!」というコンセンサスに。

その妄想暴露大会になりました。
なお、妄想における猛者一位は私でした。
…なんとなく納得しつつも…(笑)

あーたのしかった。
また今度やりたいです。

PR
こんな記事見つけちゃいました。 

ダースベイダー兜 

何というか…思い切った事しますねv

ちなみに私、小さい頃からスターウォーズが大好きでした。
でも何故か

シス及び帝国側

の方ばかり注目してみていました。
うん。
何でだろう。あの頃から暗黒とか、敵の方が好きとかがあったみたい。

ダースベイダーが格好良かったと幼心にも思ったんです。兵士達がすぐかしずくから(当たり前)。
ちなみに見た順番は

「ジェダイの帰還(Return of Jedi)」→「帝国の逆襲(The Empire Strikes Back)」→「ファントム・メナス(Phantom Menace)」→「新たなる希望(A New Hope)」という順番。

我ながら滅茶苦茶(笑)。

ちなみに…
この映画のせいで私は長年「帝国=悪。そこまで行かなくても、強大な権力を手にしている独裁者で、民衆を圧迫する存在。大抵軍事国家」というイメージがつきまとうようになりました(爆)。
(といいつつそんなダークさも好きだったんですが)

事実、FFシリーズでは帝国というとあまりイイキャラいないもんね(ぇ)。

さらに現在進行形で楽しんでどっぷりなゼルドナーシルトに関して言うとやはり「神聖ラーナ帝国」もそのイメージがありました(爆)。

ここからはゼルドナーシルトの思い出話になるので余談になっちゃいますが…。

97~98年にかけてよくオフィシャルサイトを見ていました。SS持ってないので入手してもプレイできないので、せめてオフィシャルサイト見て色々想像するのが楽しかったです。

その当時の印象なんですが

フェンリル以外は全員悪人に感じました。

君主も筆頭騎士も女性という時点で、すでに肩入れしたい心情になりました。
それに国の簡略紹介でも「国民の信仰心は厚い」とか「女王は大陸に平和をもたらしたいと願っているとか…」。
この時点でも何だかフェンリルってすごいクリーンなイメージがあったんです。
そんな国、滅ぼさせちゃいけないなーと思いましたね。

その他の国のイメージで覚えてるものといえば…

グランクール王国…フェンリルに継いでまともそう。何か最高権力者っぽいおじさんがややおじいちゃんぽくて心配。あと、ここもか…筆頭騎士は(女性名だと勘違い。女性形ならフランソワーズだって)。

ザクセン公国…なんか君主も騎士も恐い。てか、悪人面揃いの国だなー。(すみません。ファンの方、すみません。フェルディナントが恐かったんです)

神聖ラーナ帝国…ただでさえあれだけでかい国なのにこれ以上何を望むんだろう…。帝国っていうだけでも何かアレだよねー。てか、皇帝とか騎士とか何か悪っぽい。(特にオズワルドは鉄仮面ですから余計幼い頃の私にとっては悪役にしか見えなかったんです…)
何よりもあのクリーンなフェンリルを攻め取ろうとしてる時点で、もう皇帝は酷いと思いました。
弱い者苛めはいけない!!と。


実際見るのと聞くのとでは大違いですね。(ぇ)
(攻略本を読んでみたら、帝国一度フェンリルに惨敗を喫したみたいだし…。どうしたんだ、陛下!!)

それからエスタニアとマイラルドにいたっては印象に薄いというのがひどいですね。
大陸の端っこで、しかもあまりラーガイル分裂とは関わりが薄かったからでせうか…。

ともかく時の流れとは恐ろしいもの。
現在じゃ、すっかり神聖ラーナ贔屓です!。(逆にイマイチなのがフェンリル…。ファンの方いたらすみません…)

やっぱり格好いいですよ!帝国!
帝国騎士団という響きとか、一番筆頭騎士団名が長いよとか、スタート時では最大勢力だったとかもう全部ひっくるめていいです!!

この転身は、小さい頃は三国志で好きな人物は躊躇なく劉備!!関羽!!諸葛亮!!って言っているのに現在じゃ曹操曹丕親子!!と答えているのと同じです。
(あ、今でも蜀好きですよ。でも、魏はもっと好きです。すみません笑)

まあ、私がラーナ語りを始めるとキリが無いので、詳しくはサイト内にあるゲームプレイ記でも読んで下さい。(ぇ

一昨日つながらなかった方、今日は大丈夫でしたでしょうか?
どうやら、わたしじゃなくてサーバー側の問題だったみたいです。
以下、引用↓

2007/02/26 09:30頃より忍者ホームページでページが表示出来ない不具合が発生しておりました。 弊社側で管理しているドメインの更新ミスにより下記7ドメインに関しまして一時的にDNSレコードが消滅し、ホームページにアクセスできない状態が発生しておりました。(DNSキャッシュによって閲覧できる場合がほとんどであったと考えられます)


その7ドメインの一つにわたしが現在お借りしているドメインも含まれていたので何かおかしかったみたいですよっ。
良かった、わたしの不手際じゃなかったのね…。
ともかく、これからはこういう事故がないように、ユーザーもサーバーも気を付けねば!ですね。

そうそう、無事に復旧したのでサーバー移転はなしになりましたよv
1からの作り直しをちょっと見当してただけにほっとしました。
そして不吉なこと(ゼルドナーオンリーページにしちゃおうかな)を嘯いてごめんなさいです(汗
これからも悪魔城とゼルドナーの二大柱でやっていくつもりですっ。

回ってきましたので、解答しますv

このバトンに出てきた管理人さんは必ず受け取って下さい。
一度やったことのある人はスルー可です。
知っている方、もしくは知り合いの管理人さんは必ず載せること。 


しかし、バトンというのは答えたい人が答えればいいのであって、別にやらなくても大丈夫だと思います。名前が出なかった方々すみません。
そして出てしまった方はスルーしてOKです!!
(それ以前に勝手に出してしまってすみません)

★漢字
●知っている管理人さんを漢字一文字で表して下さい 

naoさん…「純」。
misticiaさん…「智」。
Paniさん…「楽」。
高時さん…「博」。
迦寮サヤカさん…「澄」。
迦寮アスカさん…「彩」。
泡子さん…「夢」。
暁乃さん…「爽」。

★色
naoさん…「淡黄色」。
misticiaさん…「翡翠」。
Paniさん…「オレンジ色」。
高時さん…「群青色」。
迦寮サヤカさん…「すみれ色」。
迦寮アスカさん…「ワインレッド」。
泡子さん…「ターコイズブルー」。
暁乃さん…「白色」。


★季節
naoさん…「初秋」。
misticiaさん…「秋」。
Paniさん…「夏」。
高時さん…「初夏」。
迦寮サヤカさん…「春」。
迦寮アスカさん…「春」。
泡子さん…「冬」。
暁乃さん…「秋」。


漢字一文字が難しかったです…。
二文字ならばいくらでもあったのに…。(「美麗」とか「可憐」とか「遊戯」とか…)

皆さんは見られるでしょうか?

実はわたしの方から、自分のサイトを見る事が出来ません(爆)。
それはイイとしても、アップロードすらうまく出来なくなり、しょっちゅうビルダーやらFTTPやらが悲鳴をあげて動かなくなります…orz。


一体何が原因なんだろう…。

もう、こうなったらいっその事サーバー移動するかも知れません。

まったく軌道に乗ってきたというのに。
そうそう、今日本来ならペンタブ買う予定だったんですが、もろもろの事情で延びたんですよ。

今日は厄日だね!
まったく…。

下手をすると、新しくサイトを立ち上げた時、ゼルドナーオンリーサイトになるやもしれません(笑)。
あ、悪魔城への熱はまだ残っておりますよ。
ただ…ね…

ふふふ(笑)

皆さんは肌とか丈夫な方でしょうか?

かくいう私はひどく肌は弱い方です。ちょっとでもかさつくと、すぐに荒れます。
ニキビは出来ないほうですが、その代わりアレルギー(小さい頃はアトピー性皮膚炎)持ちで、しょっちゅうかいてしまいます。

さて、そんな私が肌荒れ解消にとっているのが、水分補給と入浴です。

水分補給ですが、一日にどの位飲んでいるのかちょっと計ってみました。

3リットル近く飲んでいました。


飲み過ぎだ…私。


あと入浴ですが、ちょっとでも何か入っていると反応が出てしまうため、入浴剤は最近入れてませんでした。
が、今日ちょっとメンソレータム乳液を買った時、お試しセットでメンソレータム入浴剤なんてモノがありました。

早速使ってみました。


…うん。
大丈夫でした。すごい、お風呂上がりは何ともなく、現在も異常がありません。
今度、入浴剤(メンソレータム乳液)を買おうかな…。

余談ですが、久々に入浴中爆睡してました。
気付いたら、1時間以上も風呂に浸かっていた事に!
冬場は風呂場における溺死事故が増えるから、気を付けなくては…。
何だか、最近拍手を押してくださる方がすごい増えました…。

携帯や家のPCで確認するたびに「えっ!?こんなに!?」と驚きを隠せません。本当にありがとうございます。

ちなみに、一言メール(mailの所)も返事書きますよ。
あまり利用者がいないので、最近どうしようかなーと思ってますが。でも、時々「返事不要」とわざわざ明記して送信してくれる方もいるので、設置しておく方向でいこうと思います。

最後に。
何べんもくどいようですが…


本当にありがとうございます!!
ありきたりな言葉ですが、これからも頑張ります(*^v^*)

ふとネット界を彷徨っていたら、またコーエーさん、無双シリーズ出すんですね。

ttp://download1.gamecity.ne.jp/orochi/index.htm
(頭にhをつけて飛んでいってくださいな)


本日、何度目か無双シリーズの人気っぷりに対して羨ましさを感じました。

おなじコーエーなのに(笑)。

私も無双は「真・三国無双」からのお付き合いでかれこれ6年近くプレイしておりまして…。(これでも無双ファンなんですよv)
一瞬サイトも無双を取り扱おうか考えた事もありましたが…それをやると本当にカオス!になりそうなのでやめました(笑)。


ところで話はゼルドナーにとびますが、ゲゴゲゴは凄い勢いでグランクールを覇者に導きました。
最後の戦い(反乱軍鎮圧)前で合計16時間です。
わたしよりもかなり遅めにプレイしだしたのに…さすが、光栄のゲームをやりなれた父。

それにしても。
やっぱりスマイリーもイザベルもミカエルもマティルダも…。緊迫した状態なのに「ゲゴゲゴ!」と言うのがなんともいえず…。

尋常じゃないわたしのはまり方をみて、プレイしだした父。
今ではすっかりゼルドナーにわたしと同じくらいはまってます。
(ゼルドナーは自分がプレイしても、他人がプレイしているのを見てもイイゲームですよ…。シュミレーションの参考になるので。)

今日もニューゲームからはじめました。その時…


アインの名前が


ゲゴゲゴ


にされた…。

破壊力のある名前です。
ルイーザが「アイン!まずは敵の情報をよくみるのよ!」というところが

ゲゴゲゴ!まずは敵の情報をよくみるのよ!」になってしまったり、

「頼んだわよ、アイン」が

「頼んだわよ、ゲゴゲゴ」に。


極めつけは、フランソワ。2度目の宿屋訪問で、
「久しぶりだな、ゲゴゲゴ

何も知らない人が見たら、何この人たちー!何ゲゴゲゴ言ってるのよ!と言いそう…。

そもそも、父はゲームをする際名前をつけなきゃいけない時になると、ゲゴゲゴだのデレデレだのよく分からない形容詞で名付けたりします。

まあ、ゼルドナーは被害者(?)一人で済むのでいいのですけど。


もしティーグル全員に名前をつけるなんて事になったら、一体どんな事になっていたのやら(笑)。
とりあえず、側で見ているわたしは笑い死ぬだけですが。

P-BBSにもあった通り、私は必ず何かにはまると、それに関した夢を必ず見ます。
ストーリー展開が謎―あるいは全然覚えていなくても「ゼルドナーシルト関連の夢は見た!」という記憶だけは残っているのです。

その中でも印象が強すぎて覚えている夢が2つあります。

1つはP-BBSのアレです。「防衛戦突破」ミカン箱編。
ミカエルがミカン箱から出られずもがいている姿も謎でしたが、もっとすごいのは、ジョセフィーヌが素手(周囲にゴーレムは何体か居た…)で戦っているのですよ。
ええ!?武器は片手剣じゃなかったっけ?
というか、ジョセフィーヌはあまり白兵戦は得意じゃなさそうなんだけど…。
ともかくやたら強かったのだけ覚えてます。謎。


2つめは昨日見たばかりの夢です。
何故か大学にて陛下(フリードルム2世)に出くわしました(何で皇帝がそんな所歩いてるんですか…)。
そして「大講堂にて(名前忘れた…ともかく何かのオペラだった)の公演があるので、そこに来るように」と強制的に命令されました。(何故)
「予め一番見やすい席をお前のためにとっておいたのだ。すぐに来るように」と言われ、さっさと立ち去っていきました。
言いつけ通り、大講堂に行ったものの、席は完全に満席フィーバー状態!それも、オペラを聴くという雰囲気ではなく、何故かロックや何かのコンサートチック…。そも、陛下が予約していたはずの席すら無いというありさま。
そして更に不測の事態が!
何とオペラのソロ担当が急病で出演不可能に!!
そこで急遽陛下が代役を買った…

えええええ!?
ちょっと!ちょっと待って!!
何で陛下が歌うのよー!!

しかも陛下の歌声が、全盛期のパヴァロッティ並に麗しいこと、麗しい事…。

隠し芸だったんですか、陛下…。
その後、夢の舞台は何故か楽屋。
何故か陛下は上機嫌…

という所で目が醒めました。


…何、この夢。
というか、私の脳味噌は聞いたことのない(聞くことが不可能なはずの)陛下の声を作り出してしまってます。

そもそも、私は神聖ラーナ帝国は君主から末席の騎士、あるいは一般市民までひっくるめて大好きなんですが、もうここまで行くと…。
でも楽しかった。

今度はオズワルドやマルガレーテの肉声も聞けたらいいなあ(笑)。

≪ Back   Next ≫

[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]