忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の喉風邪はしつこいなー。

きちんとうがいして薬飲んでるのですが。

それはそうと、いよいよ6月―
連休も何もない月で、ここで大抵4月にたてた志がガラガラと崩れ「あー…授業…疲れたー」になるので、ちょっと気を引き締めてかかりたい所

PR
図書館で朝から籠もって勉強してた所…


突然、わたしの髪の毛がくるんっとカールしました。
やはり天然パーマは天気予報になるんですねぇ(笑)
ただ、せっかくストレートになるように真っ直ぐに頑張って調えてきた努力が消えてしまうのがちょっと切ないのですが。

そして傘を忘れてきた事に気付いたのは更に切なかったです。

勿論、ずぶぬれになって帰って参りましたとも!

もうすぐ梅雨の6月になりますね!!
近くにちょうどイイ紫陽花の群生地があるので、毎日綺麗な花が見られると思うとちょっと気分が晴れますv
紫陽花は好きな花ですもの。(好きな花多いでする、私…v)
一般ではなく、IP(いわゆる集団受験)ですが。

本来は受けるかどうか色々微妙だったんですが、やはりちょっと力試ししたいのでIPで受けようと決めました。
やはり制限があった方が真面目に勉強するし。

確か高校生の時無謀にも受けて、平均点よりちょっといったんだっけ…。
殆どリスニングで点数稼ぎして、あと文法めちゃくちゃだったんだよね(笑えない)
英語のネイティブの先生方からも「コミニュケーション能力、会話理解力はすごいけど、文法がねぇ…」と言われます(笑)無論英語で指摘されます。

文法さえ出来れば、わたし何とかなるのに…。
でも国語でも文法は小学校時代ダメだったんだよねえ(笑)
どうしても形容詞と形容動詞の区別とか、副詞って何?とか…(笑えない…)

しかしあの時に比べると文法はともかく単語とか、言い回しとかは大分身に付いたから…!
いけるかもしれない!

あと一ヶ月、頑張るぞー!
おー!

ところで、私が英語で飛躍的に成績をあげたのがCastlevaniaと闇の呪印を英語字幕・英語音声オンリーでプレイし続けたという事実があるのですよ(笑)
ただ、単語の多くが日常生活ではあまり使わない…(笑)
呪いだの、夜の一族だの、錬金術だの、精錬だの…
むしろ日常でこんな会話してる方がイヤですけどね。何者だ、私w

梅雨入りも間近となってきましたねー。
2007年はこの前始まったばかりだと思ってましたが、もう1年の半分が過ぎようとしているのをみると、時間が過ぎるのは早いなーといつも思います…。(時間を大事にしなくては…)

梅雨…というとじめじめして、天気も悪ければ気持ちも雨雲みたいにちょっと沈み気味になりやすく―
(でも雨の日は嫌いじゃないんですよー。雨好きです。でも自分がちょっと濡れちゃうのはイヤだけど)

そんな訳で(どんな訳ですか?笑)またサイトの模様替えをしちゃおうと思います。
今度は思い切り変わっちゃうと思います。
真っ黒サイトがある日、パステルカラー+白主体に!!

サイト名が「夜光珠」とちょっと黒背景をメインにしたような名前なので改名…をちょっと考えてみたりしたのですが、その…始動1年以内に名前変えちゃうのもなんだしなーと思い、そのまんまの名前でいこうと思ってます。

ああ、6月といえば、「暁月」にめちゃめちゃはまってた時期ですよ。
大体わたしはドラキラは冬や秋にプレイしまくる傾向にありますが、何故か「暁月」は夏にプレイするものと決めてます(何故)
多分幼い頃、夏になると近くの神社やお寺のお庭で遊ばせてもらっていたから、「暁月」のオープニングに出てくる白馬神社をみると「やっぱ夏だといいよね」と勝手に脳内で7月設定にしてしまいうのです。
あれ、いつのまにか、暁月語りになってる(笑)

やはり、私の原点―このサイトの原点はドラキラですねv

さぁて、明日から素材探しとレイアウトを考えるぞー♪
ちなみにこういう素材探しやレイアウトを考える作業が一番楽しかったりします。
実際、部屋の模様替えでも色々インテリアや家具の配置をあれこれ考えるの大好きで、思い立った日にいきなり一人で机とタンスを動かしてしまうので、家人から「あまり動かして床を傷つけるなよ」と言われる事が多いのですがね。うふふ…。

やっと絵描きさんに100題も中間地点―折り返しまで来ました。

50題までいけたらいいなーと思っていたのですが、ここまで来る事が出来ましたよ。
あと半分、最後までいけますように頑張ります♪

ちょっと喉の具合が楽になったので、以前から気になってた近くのハーブガーデンへ足を伸ばしていきました(徒歩20分)。

いつも気になっていた所でした。

「いつかこういうお家に棲みたい」と思う、素敵なお家で庭先が喫茶店になってます。
ので、今日やっと行ってみました。

お店の雰囲気もよく、スコーンも、アイスミントティーもとても美味でした!!

スコーンはちょうどいい焼き具合で、何もつけずに食べてもおいしかったvvv
勿論甘党の私はストロベリージャムと生クリームをこれでもかという位つけて食べました。
アイスミントティーものどごしがよく、ミントの葉っぱの清々しさが生きてました。

ああ、こんなお店なら毎日通いたい…


のですが、土日祝日しか空いてません。

個人でこれだけ出来るなんて羨ましい…!!

私の夢の目標であり、憧れみたいな所です。

また、お店の方もとても優しいイイ感じのお姉さんで良かったです。

そこではジャムやハーブティーの即売の他にも、ポプリや日用品も売られてます。
ので、アロマテディベアを衝動買い。
可愛かったもんだから***(趣味がぬいぐるみ収集だったこともあって…笑)

店員から「イイ香りがするからねv」と丁寧に包んでくれました。
ど、どうやら私は高校生か何かに見えたらしい(笑)
そうだよね…テディベアの前で「これ可愛いなあ♪どうしよう♪」ってはしゃいだもんだから(何やってるんですか・笑)

いいお店発掘出来て良かったー。
また今度、暇が出来たらちょっと出かけてみようv
お金がたまっていたら、ポプリ用の小瓶でも買って飾ってみようかな。
きちんと暮らしていたのに、何故か咳がとまりません。

私の周囲にも麻疹感染者は若干いまして…大学もちょっと休講になったりしてましたので最初「まさか…」と思いました。


が、小さい頃(幼稚園)に水疱瘡がやっと治った頃に麻疹になった記憶があるので、免疫はあるはず…。


…ただの風邪でした。
いや、ただの風邪にしても結構咳がとまらないのでちょっと休養とります。

あれ?
2月にも確か咳が出てヒーヒー言ってたのに。
今年は喉が弱ってるのかしら?

何だか色々疲れてしまって…


なーんちゃって!!

地雷バトン ■ルール■
タイトルを「学校(仕事)、辞めることにしました」に設定する
地雷バトンです、見たらスグやるバトン←これ重要 ※見た人は、必ずやること、今すぐやること
マイミク様は足跡をつけた瞬間『見た』と判断されますので要注意
   
まったく、人にやらせよう、やらせようという魂胆見え見えでイヤですねー。


読みたくない人はここでストップv
はまると何でもないものでもうっかり連想してしまい、「あーあ…」と思う事が私にはよくあります。

ええ…
今日、ワーズワースの詩と国木田独歩の文学の関連性についての発表があったのですが、

ミカエル・リューク(正確にはルークです・笑)・イザベルの3人との関連がこの文学では云々」


Σ(・□・)

授業中、それまで眠かったのが吹っ飛び、「何て脈絡がないんだろう」と一人で謎の笑みを浮かべてしまいました。

ところで、ミカエルという名前ですが

英語ではマイケル。
フランス語ではミッシェル。
ドイツ語ではミハエル(ミヒャエル)。
イタリア語ではミケーレ。
スペイン語ではミゲル。
ロシア語ではミハイル。

個人的には、ロシア語読みとドイツ語読みが一番好みです。
なんかマイケルやミッシェルだと妙に弱そうで…。(全世界のマイケルさん、ミッシェルさんすみません)


英語の講義があるので、(オールイングリッシュなので質問する方も英語で発言しなきゃあかんのですよ)色々英語辞典をひっぱる事が多いので、よく名前の由来をみてはネタにする事も。

一番よかったのはマルガレーテです。
ラテン語で「真珠」って意味なんですって。まあ、綺麗な名前…。
日本風にいえば、真珠姫…なんか、聖剣伝説LOMに出てきそうな感じ(ぇ)


世の中には「みどりの手」という、植物を上手に育てる事が出来る方がいるそうです。
わたしはどうか分かりませんが、ともかく私は植物栽培が大好きです。

いつぞやの日記で書いたかもしれませんが、夢はハーブガーデンを作る事なのです。
自家製ハーブで飲むハーブティーとか想像してみるとたまらないなあと。

そんな私なので、道ばたで咲いている花を時に(可哀想ですが)摘み取っては机に飾ります。

先週マーガレットがすごい群生している所を近場の空き地にて発見したので、ちょっとだけ摘んでかえりました。
それが↓
マーガレット

(隣りにあるのは一応ポトスです。12月からこちらは育ててますが、越冬も無事に出来て2枚ほど新しい葉をつけてます)


一週間後の今日。
↓蕾だった所がほころんで新しく花を咲かしました。わーい♪

マーガレット


時間やら何やらが出来たら、何か栽培しようかなと思います。
切り花じゃなくて、今度は鉢植えで。









≪ Back   Next ≫

[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]