忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あちこちで言われてますが、関東は全然梅雨という感じじゃありませんよね…。
水不足が心掛かりです…(故郷(四国)は、水不足になるとほぼ直撃を受けるので…)


それよりも、せっかく新調した可愛い傘を使う機会がなかなか得られないのが心掛かりだったりします。
ビニール傘(しかも壊れかけ)の時はザーザー降ってたのに!!きぃぃ。
PR

ゼルドナーシルトをプレイするようになってから(なる前からでも)西欧の名前を調べるのが密かな趣味だったりします。

そこでちょっとたまたまルーマニア人名をちらほらみていたんですよ。
結構ルーマニア人の名前もイイなーと思ってました。

ミルチャ・ラドゥ・ヴラド(この三人は、史実のヴラド・ドラクルの一族の男性名なんですけどね・笑)

そしたら

女性名にヨーコってあったんです!!

ヨーコ!?
ま、まさかヴェルナンデス家の末裔のヨーコは生粋のルーマニア人という事なんでしょうか…どきどき。




これからここで、拍手とメルフォのお返事をしようと思います。
やはり掲示板だと、せっかく書き込んでくださる方もいるのに…管理人がしょっちゅう使っていては、使いづらいのでは無いかなーと思って。

ご記入頂いたお名前は公開しませんので、お気軽に一言下さると嬉しいです(^^)。

今日放映された某番組で、「ライオンにまたたびを与えたらどうなるか?」という実験がありました。


結果はいうまでもなく、猫と同じく酩酊状態になってました。
その様子がまた愛らしく…猫好きにはたまりませんでした(>w<)。

それにしても思ったんですが、その時、わたし「ライオンもこれじゃあ仔猫も同然だよね」と言ってました…


ちょっとライミを思い出して一人で「ぷっ…」と笑ってしまいました(謎)

ちょっと海外サイトをフラフラしてたら、ナイスチェスセットをみつけました。



ロビンフッドのチェスセットです。下がシャーウッドの森(ロビンと愉快な仲間達・笑)チームですね。
いいなあ…こんなチェスセットで一度遊んでみたいものです。

実はチェスが好きで時々遊んでいるのです。
全然勝てないけど(笑)

実はもうとっくにクリアーしていたのですが、ちょっと落ち込むEDだったので(笑)しばらく時間をおいてから書こうと思っていました。
で、今日書くわけ。
読む前に一言。


オスカルファンは読むな







さて、どこからだっけ…
そうそう、フレデリカにスカウトされて意気揚々トルニオに行きました。

953年1月(トルニオ)

女王様、相変わらず丁寧口調のレディーでした。
なんというか、おっとりとした女性で。
隣に前女王カテリーナがいます。なんというか、もっときつい女性かと思ったら結構イイ人でした。
「心配しなくていいのよ」とギデオンに言われますが、そう言われると余計怖い(笑)。

そしていつもの任務(防衛戦突破)を頼まれた後、可愛いお嬢さんが登場!!(お嬢さんじゃなくてお姫様だよ)
ソフィアちゃんです。
のっけからぴょんこぴょんこ飛んでます。
ああ、アナスタシア属性発見(意味不明)

可愛いので、しばらく意味もなく(笑)話しかけたりして。

任務終了後、今更ながらフレデリカにグスタフを助けた礼を言われました。
プレイヤーも忘れていました(笑)。

953年2月
突然何の脈絡もなく、何故か第2騎士団オスカルに紹介されました。


こいつ、性格悪!!橘さん、口調変わってるよ)

ミカエルよりもプライド高いっぽいし、しかもイヤミな人です。(何故ラーナのミカエルを引き合いに出すんだ)
まだ「防衛戦突破」の時のミカエルの方がいいよ…性格…。
なんか一々嫌味な事しか言わないし
…あーあ、きっと社会じゃあどんなに周りがいい人ばかりいてもこういう人が一人はいるんだろうなあ。

しかもソフィアに恋してるのか、「お前…ソフィア様にちょっかい出したら許さないからな」なんて言います。
「手を出しやしないよ、お前と違って」と言ってやりたいです。


月末はお楽しみイベントがありました。
第一騎士団、一国を滅ぼすイベントです。
今まで5国の騎士達の台詞はみてたのですが、フェンリルははじめて…v
フレデリカ、何て言うかな…。

フレデリカ「国が滅ぶというのは、どこか寂しいものがあるな」

そう言いながら「平和のため、犠牲になってもらうぞ」みたいな事を言いました。

フェンリルこわい(笑)

さて、寂しがられたけど犠牲になったのは

フェルディナント「おのれ(中略)斬って斬って斬りまくってやる!!」

(あー、やっぱり)フライハイトしか残ってないザクセンが滅びました。
どっちが犠牲者多かったんでしょうね。なんか、フェルディナントに斬られたフェンリル兵の数の方が多そうな気が(笑)。

それにしても、フェルディナントがいなくなっちゃって寂しいなー。


953年3月

クリスティナ4世「今月はグランクールとどめを刺そうと思います

妙に怖いです。
普通に「とどめを刺してくれる!」という感じのフォイエルバッハの方がまだ怖くない、怖くない(笑)。
なお、女性陣(カテリーナとフレデリカ)からやたらとフランソワには気を付けろと言われました。

意外とフランソワ、フェンリルじゃ人気ある?(笑)

なお、気を付けてたフランソワよりも何故か月光騎士団の方に手こずりました。何故。


953年4月

可愛いソフィアちゃんから「宝石が欲しいの、お願い」とおねだりされました。
お母さんにもお姉ちゃんにも出来ないなんて、なんてまあ…甘えん坊さん。
そしたら、例の如くオスカルがギデオンの部屋に土足で入ってきました。(土足でいいんだってば)

オスカル「貴様、ソフィア様を部屋につれこんで何する気だ」

むしろ、ソフィア様が連れ込ませたんですけど。
つーか、何想像したんだ、オスカル!!お前の方が心配だ(笑)

本当に鬱陶しい男だな。ソフィア様も「あら、まだいたの」なんてつれないし。
あー、オスカルかわいそー(棒読み)

さて、ソフィアに見捨てられたオスカルを後目に宝石を取りに行ってあげます。

そしたら…


え!?




ホーキンス!?



うわー、懐かしいな。元気だったかい?ついでにごめんね、あの時オルハンがと呑気に話せませんでした。
向こうは徹底抗戦の構え。
いまだに根に持っている様子。
三年前倒したオルハンの遺体を炭素冷凍してホーキンスに差し出して謝りたい気分です(怖)。

そしたら何故かオスカル率いる氷霧騎士団がそこに。手伝ってくれるの?(違)と一瞬思いましたが、まあやっぱりギデオンに嫉妬しまくってるオスカルは自分こそ宝石を手に入れて帰ると言い出しました。

まったく、ソフィア様の願いを聞き入れるのは昔から俺だったんだっていうけれど、絶対ただのパシリだったと思います(ひどい)

で、レベルアップの立ち後れてる男性陣(何故かリュークとアントニオのレベルが低い…フェンリルプレイのせいか、女性陣がレベルアップがいいんだ)の経験値稼ぎしてたらあっさりとホーキンスがオスカル隊に敗走させられてました。

へえ、氷霧強いじゃないか。

途中でジュリア(参謀)が「海風は肌に悪いから」とちょっと嫌がってました。
あなた、スティンボードとお友達になったら?(笑)
さすが、おしゃれと美容に気を使ってるだけあります。
でもね、オスカルなんかよりももっとイイ男はいるんだからさと言ってあげたかったり(酷)。

ギデオン「まあ、一応任務は成功したな」


いい人にも程があるぞ、ギデオン!!!

男なら「あの野郎!!俺の任務邪魔しやがって」と一言つぶやけばいいのに。
あーでもそしたら、オスカルの二の舞だもんね。


戻ったら、ソフィアがお母様に怒られてました。
しかも宝石まで取り上げられてました。

しかも衝撃の事実!!発覚!!
フェンリルと海賊はグルだった!!

なんてこった… (・□・)

ソフィアから「怒られたのがあなたじゃなくてよかった」と言われました。

ちょっとオスカルに同情しました(笑)


953年5月
葬送傭兵団との最終決戦!!

オスカルに「お前とこうやって話すのも最期かもな」


前言撤回!!
出陣前に不吉な事いうな!!

後、クリスティナから「海賊と手を組むのはよくないですよね」と聞かれました。
一応、イマイチEDを目指してる身としては(心苦しいですが)「いいえ」を選びました。

何となくきまずいまま(笑)出陣です。



953年6月
カテリーナから「腰抜け貴族を滅ぼしなさい」と言われました。

おお、その台詞はクリスティナに確かに似合わないと思いました。


エスタニア共和国は割と戦いやすいので、結構さくさくと進めました。
今回は珍しくアルベルト→ビアンカの順でした。

ちゃんと台詞パターンもありました。

ビアンカが先に戦死した場合
アルベルト「ビアンカ! …ビアンカ…お前の最期は騎士らしい最期だった」

アルベルトが先に戦死した場合
ビアンカ「おじいちゃん!!返事しなさいよ!!…おじいちゃんのバカ!!何で死んじゃうのよ!!」

…ビアンカ…(涙)
なんか口調が激しいのですが、それだけに彼女の悲しさとか怒りが滲み出て切ないです。

ああ、エスタニアのおじいちゃん・孫コンビ大好きです。


戦後に「アルベルトは農民のため云々」と報告すると、

クリスティナ「私も農民を大事にするわ」

この後「ただし政治に口を挟む事は許さないけど」とは言いませんでした。
どっかの皇帝や国王と大違いですね(笑顔)


こうして無事にフェンリル王国は統一されました。


が、母子喧嘩勃発!!

来月はいよいよ内乱の予感。

…EDはネタバレになるので「つづきから」の上に反転して隠してます。
読みたくない人、「最後まで俺は自力でやるぜ」という方はここでリターン♪

ともかく、フェンリルプレイはちょっぴり味気なかった…かな?
うん、本当はフェンリルとラーナのガチンコ勝負を目の当たりにしたかったんですよ。

フレデリカに「裏切り者の最期を聞かせてくれ」と言われたかった(笑)

どうあっても、フェンリルプレイをすると、ラーナが真っ先に滅びる運命にあるので、プラウエン攻略は観る事が出来ないんでしょうね。
あー、因縁の対決とかもっと観てみたかったな。
あと、もっとグスタフ出番があってもいいのにな(笑)

イマイチEDについて言うと



せ、せつない…



でした。


久々に「ザ・ロック」観ました。

わたしの大好きな俳優さん勢揃いなので、いつも何度みても楽しい映画です。
何よりも、ショーン・コネリーが格好いい!!
最初にみたのは「インディー・ジョーンズ3―最後の聖戦―」でしたね。
わたしのお爺さまズキーが始まったのは彼からです。


ロードオブザリングで「ガンダルフ役のオファーが実は来ていた」という話を聞いたとき「何でやってくれなかったんだよおお」と嘆きました。

前回の更新から大分日が経ちました。
色々とやりたい事をやろうとしてたけれど、TOEICテストにむけて(あと卒論か…)頑張っていたら…時間が…。
それから、IPテストまであと半月です。


ああ、時が経つのが早過ぎます!!
あと、やりたい事・こうしなきゃという事もいっぱいあるし。
英語の授業で、字幕・音声を全部英語で映画鑑賞がありました。

なんと、ディズニーの「ムーラン」でした。
ムーランか…

田中秀樹の小説「風よ、万里を翔けよ」を思い出しました。
さすがディズニーで、結構脚色されてました。

隋の軍隊は大敗を喫したはずなのに、なんかムーランが活躍して一時的に勝っちゃったよとか、彼女の隣にあんな龍の出来損ないはいないよ…とか。

一番悲しかったのは、私の一番好きな隋将沈光がいなかったことですね(笑)
私大好きなのに…
美形で強くて、あだ名が「肉飛仙」とつく活躍で、花柳で大人気で出世が早くて…

何よりも、その散り際!!
最後まで隋につくし、最後は800人の兵で絶望的な戦いにのぞみ、闘死!!
しかし敵将まで肉迫し、敵の軍に大打撃をあたえての見事な戦いだったなんて…!!
あああ、かっこいいよ!!
最後まで隋の臣、隋の武将として生きた彼の姿はたまりません。
そりゃあ、大興城じゅうの女性たちが彼のために泣いたのもわかります(爆)

ゼルドナーでいえば、オズワルドやフランソワみたいな感じの散り方をする人が私好きみたい。
(フェルディナント(三国志で言えば呂布)みたいに往生際の悪いのも、いいのですがね・笑)

気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、Indexのページにいくつか主張をはりました。
その理由としては…今月末にあるTOEICIPテストです。
結構本腰―というか、調子がのってきたので、しばらくは頑張ってそちらの方の勉強を頑張ろうと思うのです。
それで、更新がちょっと以前と比べたら遅くなりますよーという事で。

あ、でも「消失」とあるのに、こうやってブログやP-BBSには登場するので完全には消えてませんけどね(笑)。
本当は色々更新したいし、やりたい事があるのですが、オフでも色々やりたい事―あるいはやるべき事があるのでそのバランスをはかろうかとv

ああ、100お題も進めたいです。
色々ネタは出てますが、困った事に1つの題に4つか5つアイディアが出てしまい(笑)…。
全部描く体力と画力が無いので、どれにしようか迷ってます。
まあ、100titleEXコーナーにてやるかもしれませんが。(EXコーナーて…)
現在講座で出される課題のために、VBAを練習してます。

でも普通に練習してるんじゃあつまらないので、ゼルドナーシルトのキャラたちのデータを入れて確認するようにしてます(爆)

おもに被験者となってるのはティーグルの皆様です。
年齢をいれて、最大値こと最年長と、最小値こと最年少を出して「あー、やっぱりギルフォード・ジギスムントの69を越える人はいないなあ」とか「18歳かあ…まだまだ若いんだなあ、アナスタシアって…」とか思って一人ニマニマ楽しんでます。

ほかにも比較演算子を使い、力が30以下なら一般人並(最前線に立ってはいけない)・31~36なら普通に強い・36~39なら相当な力の持ち主、39~47が最強騎士と判定を出してたりしました(笑)
この法則でいくとやっぱり各国の最強騎士はみんな強いんですが、それだとカテリーナ2世が最強騎士の範疇に入ってしまいました!!(笑)
誤算です!!
みてみると、カテリーナとフレデリカの攻撃力はほぼ同格になってます…(39と41…)
これじゃ、カレリア会戦で負けますよね…陛下…(笑)

ほかにもクローヴィスは白兵戦でも十分強い、とか、エドアルドが実はウェインよりも攻撃力があるとか(そんな馬鹿な!!!)やっぱりスマイリーのあの能力は最強すぎとかいろいろ楽しい再発見がありました。
≪ Back   Next ≫

[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]