えー、一週間ぶりの日記になります(爆)←昔は一日書かさず毎日書いてたのにな…
危惧されていた単位習得は無事全部とれてました。やったね。
というか、今回教授たちはみんな
大甘だと思いました。
あの答案で良かったの?
ねえ、あれでホントに私にこれだけの評価していいの?
過大評価してませんかー!?
その位ちょっと今回全体的に高評価されてました。
滅多にいい評価をしてくれない教授が珍しくいい評価を出してくれてました。それも二つほど…。
時間切れで出したのに、レポート(時間切れといっても、教授が旅立つ前に出せればそれでOKだったらしい。一体…)
何よりも嬉しかったのが英語!!
英語は今回力入れてただけに…vくふふ(怖)
それから今回やけに英語の成績がいいと思ったんですが、それもその筈。
テストに「ヨーロッパの爵位について延べよ」があったんですから。
何ですか、その問題。
私への特別サービスですか?(違)
もう、爵位は得意中の得意です。
なんたってゼルドナーの第三軍以上の騎士はみーんな爵位持ってるんですから!!
もう男爵と書けばルートヴィヒが、子爵と書けばミカエルがテスト中に思い出されたのですから(テストに集中しなさい。てか、ラーナばっかじゃない…思い出してる人が…笑)
女性形も答えなきゃいけないのですが、ノープロブレム。
テレジアやビアンカのおかげで、女性形の爵位(例…子爵夫人/viscountess)もバッチリさ!!
あ、勿論爵位持ってるから第○騎士団云々はさすがに書きませんでしたよ(当たり前)
意味もなく、回答欄ビッシリで途中飛び出しました。
きっと教官も「何でこいつ、こんな詳しく書いてるんだ…」と思われたことでしょう(笑)
あと、私がゼルドナー狂いになってるのを知ってる友人達から
「あれ、香実ちゃんばっちりでしょ」
なんて一様に言われました。うん。
バッチリってもんじゃない(笑
あれだけで得点稼ぎを狙ってたんですから。
途中の「文法としてどういう構造になってるか延べよ」なんて捨てたから(爆)
ともかく良かった良かった…。
これで無事来年は卒業できそうです。
論文と就活が上手くいけば(爆)
PR