一体何度目になるのか分からない、リプレイです(苦笑)
今回の目的は…
・きちんとギルフォードもサモンゾンビ・スケルトンで戦う
・全員万遍なく育てる。特に、騎士時代になってもLV22になるかならないかになってしまうルイーザを真っ先に育てる。
仕える国は目を瞑って決めたら、グランクールでした。
あの国は何度プレイしても好きというか、飽きないんですよね。
最初にクリアした時の勢力ですし。
※ラーナは別格らしい(笑)
本日は残してた951年3月、ミッションクリアー後からスタート。
4月…ロアール
あの兄妹に会ってみる。相変わらずウェイン兄さん格好いいなあ。
シャルロットの言動を見ると、「仕返ししてやる!」とかなり気性が激しい事にあらためて気付かされる。
でも、うっとりと目を細めてる(ように見える)あの顔グラフィックのギャップで萌えてしまう。
友人と前メッセで話していたのですが、「よく寝る→寝ているという事は成長ホルモンいっぱいでている→きっと巨乳」というとんでもない妄想話で盛り上がってしまい、眠り姫はきっと巨乳だ!!と内輪で決まってしまいました。
ちなみに、クラウディアも大きい部類にされてます。
理由は…
「風の谷のナウシカ」で宮崎監督曰く「ナウシカはみんなのお母さんだから、胸も大きい」と。
つまり…クラウディアもそうなんじゃないかと。
何故そういう思考回廊になってしまうのか、コレガワカラナイ。
5月…ラングル
いつものアントニオ参入戦…ですが、今回は全員を育てるため、アイン以外のメンバーでイザベラに稽古を付けて貰う。アナスタシアが早くもLV9。
何か、今回のアナスタシアが強いです。
さて、ラングルではクラウディアとクローヴィスに会ってきました。
天然ボケなクラウディアに癒され、キリキリ舞いのクローヴィスをからかって参りました。
6月…オルトドクス
村人救出戦です。
いつも思うんですが、オルトドクスって何故か砂漠…ですよね。
グランクール王国って、重要人物の名前や雰囲気からしてフランスっぽいので、首都もパリ辺りの整然とした都市だと思ってたんですよ。初プレイは。
そしたら
砂 漠 !
何故!?
あの城にはオアシスというか、湧き水があって、いつもカール坊ややスザンナ嬢が涼んでるんでしょうか。
7月…シャトルー
カール坊や・スザンナ嬢・フランソワに会ってきました。
いつも思うのですが、フランソワは滅茶苦茶いいお父さんになりそう。
ちゃんと仕事してくるけど、子どもや家族の事も忘れず、お土産にぬいぐるみとかおいしいお菓子や、奥さんには花束持って帰りそーなマイホームパパな感じ。
でも間違っても、休日ゴロゴロして嫁に「邪魔!」と掃除機で吸い取られるような事はしない。(身なりに気を配ってるんだから、当たり前!!)
いいなー、フランソワの家族(何故羨ましがる)
村人の救出ですが、アナスタシアで頑張りすぎたため、一人だけLV11。
早くも、目標から外れそうな予感。
こんな所です。
リプレイする度に戦況が変わったり、変な発見して喜んだり。
うーん、鯣みたいなゲームに出会えて幸せ♪
PR