忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩色々やってやっと完成しました。

ちょうどブログのテンプレートを提供している方の素材サイトを発見した為

「ラッキ~♪」

と全面工事いたしました。

ブログもサイトも同じ素材なので妙に嬉しい私。
最初、もっとゴシック調のハロウィーンにしようかなーと思ったのです。
だから、トップ絵もヴァルター氏にしたんですね。

それにしても、ヴァルターは派手ですのぅ。
髪の毛なんか、収拾がつかなくなって一番苦労しました。
もっと小島さんクオリティーのゆるゆる豪華ヘアーにしたかった…。

一番気に入ってるのは鎧です(笑)
書くの楽しいな~と思ってたんですが、漆黒の石やマントの留め具が体の傾きに逆らってるのに後で気付いてしまった罠。

話は変わりますが、ハロウィーンカラーって可愛くていいですね。
オレンジ・パープル、そして黒。
下手をすれば色の大戦争になりかねないのに、見事に調和。
これはハロウィーンマジックかしら。

あー、改装終わったら何だか「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」見たくなってきました。
否、「スリーピー・ホロウ」の方が見たい!

首ちょんぱシーンが10カ所以上もあるのに、どこかホラーじゃない所が好きなんですよ。
もっとも、あの頃からジョニー・デップファンなんで、首ちょんぱよりも情けなさ度大なイカボート・クレーン捜査官ばっか見て笑ってただけなんですが。

PR
ハロウィーン仕様にしてみました。
10月になるととてもワクワクするのは何故だ!?

何故って、それはこのサイトが出来た月だからです♪
さて、3周年間近なので何かしたい所です。
イラストアップとか♪

チャットとか(ぉ!?)
昨日、夕方に眠りました。
何度か目覚めたものの、なんとか夜眠れました。
夜眠れるのがこんなに嬉しいなんて思いませんでした。

・・・ということで、また更新のペースが亀以上の歩みになりそうです。

本当申し訳ないです。
来てくださる方々に・・・。

元気になったらバンバン更新したいです。
今朝、アトピー性皮膚炎のせいで差別されました。

電車で座っていた時、知らない男に気持ち悪そうに見られた後、「寄ってくるんじゃねえよ」と言わんばかりに肘で押されました。何度も!

私は普通に座っていたのに!

確かに外見はひどい有様ですが…あんまりです…
顔がこうじゃなきゃ…
久々に職場へ、ノーマスク・ノー包帯で行きました。
顔のじゅくじゅくが収まり、ガサガサした皮膚の落屑になりかけたものが付いた状態ではありますが、変な液体が垂れるあの時期に比べれば大マシです。

全員に「良くなったね」と言われて、ちょっと嬉しいです。

…まだ目は腫れてるけれど。
しかし、ちょっと良くなったからと言って油断は禁物。
ガサガサだとかえって掻きむしりたくなるのです。
我慢の子。我慢の子。…そう唱え続けています。
カレー(のルー)は牛脂等で、アトピーには悪いと言われてますが…

このまえオーガニック店でカレーを発見!
見てみたら、純粋なスパイスだけを使ったセットとの事。
早速食べる事にしました。
※体質改善のため、週4は玄米野菜食・週一断食だが、一日だけお菓子or肉・卵・乳製品を食べていい日がある。

野菜だけで味気ないように見えましたが、
思ったよりおいしかったです。

肉が無いけれども、野菜の甘みがあるので十分おいしかったです。
うーん、オーガニック侮れません…
気持ちを落ち着かせる為にも、最近クラシックばっか聞きまくってます。
モーツァルトがいいとありますが…

私は幼稚園からチャイコフスキーが大好きでしたので、チャイコフスキー(ただしバレエ曲)ばっかi-podに入れてます。
特に「くるみ割り人形」が大好き!
曲を聞くだけで、楽しいクリスマスが近付いてるとワクワクしてしまいます(現在9月)

しかし…葦笛の精の踊りの部分は…
何故かカイ君を思いだしてしまう。

「ボーイズビーアンビシャス!」

「意志が弱い」

「お前に別件など無い」

ああ…そっちを思い出すまで定着してしまったとは。


ちなみに父は断 然「眠れる森の美女(姫)」派です。
曲がいいとの事。
私も好きですが、どっちかというと、ディズニーアニメの方を思い出してしまう。
思い入れ補正がすごくてねえ…
オープニングの行進のシーン大好きです。
友人は怖かった、トラウマと言いますが。
どうもあれは、「動くタペストリー」をイメージして作画されたんだとか。
なるほどね。


同じ位「白鳥の湖」も好きなんですが。
どうも前者二つに比べると、私の中では思い入れがちょっと弱いです。
浸出液が勝手に流れるのが止まったのに、今度は落屑が・・・。
まああの臭くて汚いものじゃないだけマシですが。
でも、落屑が出ているということは前の皮膚が落ちているわけで。
その下には、赤ちゃんみたいな肌があるんです。

ただ、この赤ちゃんみたいな肌がくせ者。
つまり、それだけ弱い皮膚なんです。
これでまた何か菌か何かにかかったら( ̄Д ̄;;

防護の意味も兼ねて、マスクかけてます。

早く丈夫で美しい皮膚になっておくれ・・・
浸出液が勝手に流れるのが止まったのに、今度は落屑が・・・。
まああの臭くて汚いものじゃないだけマシですが。
でも、落屑が出ているということは前の皮膚が落ちているわけで。
その下には、赤ちゃんみたいな肌があるんです。

ただ、この赤ちゃんみたいな肌がくせ者。
つまり、それだけ弱い皮膚なんです。
これでまた何か菌か何かにかかったら( ̄Д ̄;;

防護の意味も兼ねて、マスクかけてます。

早く丈夫で美しい皮膚になっておくれ・・・
浸出液が勝手に流れるのが止まったのに、今度は落屑が・・・。
まああの臭くて汚いものじゃないだけマシですが。
でも、落屑が出ているということは前の皮膚が落ちているわけで。
その下には、赤ちゃんみたいな肌があるんです。

ただ、この赤ちゃんみたいな肌がくせ者。
つまり、それだけ弱い皮膚なんです。
これでまた何か菌か何かにかかったら( ̄Д ̄;;

防護の意味も兼ねて、マスクかけてます。

早く丈夫で美しい皮膚になっておくれ・・・
≪ Back   Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]