Scribam quid sentiam
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々の生活 ( 358 )
悪魔城ドラキュラ ( 28 )
ゼルドナーシルト関連 ( 61 )
バトン・質問系 ( 36 )
サイトに関して ( 41 )
未選択 ( 6 )
歴史物 ( 7 )
プレイ記 ( 11 )
就職活動 ( 2 )
映画 ( 5 )
ジルオール ( 21 )
拍手・メールお返事 ( 15 )
騎士・傭兵関係 ( 3 )
ウィザードリィ ( 32 )
禁断の魔筆 ( 47 )
闘病生活 ( 31 )
バード:亜月香実
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-
天気予報
-
[PR]
2025/05/14 [Wed]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夢
2009/10/25 [Sun]
悪魔城関連の夢を見ました。
それも初めてです。
白夜の協奏曲関連の夢でした。
ジュストとマクシームが二人で訓練していたら、殺人事件に巻き込まれ、目撃者になった二人が犯人を追跡する話でした。
何火サスみたいなノリは(笑)
思えば、同時刻、ちょうど父が録画してたサスペンス劇場をビデオで観ていました。
なるほど、そりゃサスペンス劇場になっちゃうわけだ。
ちなみに、相棒で言えば、ジュストが右京さんでマクシームが亀山みたいなポジションでした。
うーん、いつか小説にしたいシチュエーションですな。
でも、悪魔城なんだから、犯人はフツーの人間じゃなくてヴァンパイアあたりがいいかなあ♪
PR
悪魔城ドラキュラ
眠れなくなった
2009/10/13 [Tue]
またです。
せっかく眠る事が出来るようになったと思ったのに。
上がっては下がる。
下がっては上がる。
さてもさても、厄介な病気になってしまったものです。
食べ物で体質・体が作られるのだから、
病気を治す食事に変えたら
体も変わる―
自然療法の本にそうあったので
やっています。
しかし、そういっぺんに変わってくれません。
早く綺麗な身体になりたいな・・・
すみません。
サイトの更新やヲタ話じゃなくて
こんな内容で。
闘病生活
秘密の花園
2009/10/12 [Mon]
実写ドラマで「小公女セイラ」のCMをみて、また原作を読みました。
アニメや日本のドラマはわざとらしいまでにイジメばかり強調してて何だかなあ…と思います。
バーネットの作品って「地位がある=性格がいい=正義(善玉)」な図があってね…(小公子)
氏より育ちと思う私は幼心にムカツいてました。
ただ、秘密の花園は大好きです。
ヒロインが不細工な上に性格の悪い、典型的傲慢お嬢さんなので(笑)
そんな彼女が成長して、段々愛らしく、動物や植物を愛するようになるのがたまらなくイイ!
日々の生活
Trackback()
Comment(0)
山登り
2009/10/11 [Sun]
久々にしました。
顔の腫れはすっかり引き、脱皮直前の皮膚になったので外を歩いても大分楽になりました。
山登り…久々はきつい(X_X)
しかし、山頂に登った時晴れ晴れとした気持ちになりました。
本当爽快!
澄みきった青空。
雲の影をうつした緑の森。(紅葉はまだみたいです)
遠くまで続く関東平野の町並み・・・
そういうものをみたら、なんだかすーっとしました。
今まで、自分は外見も醜くなり、
アトピーのせいで制約が多くて
みんな、青春を謳歌してるのに、何故私だけ…?
正直、そんなじめじめした気持ちになっていました。
それがすっと消えた!
山登りの魅力はそこにあると思いました。
そして、大分白い肌が、アトピーのガザガザ肌の下から出てきているのに気付きました。
柔らかくてこの上なく頼りないけれど。
確かに新しい皮膚です。
完全に脱皮が終わり、アトピーの症状が収まった時から
長い長い、真の治療―体内大改造がスタートです。
1年後、私の肌はどうなってるか。
楽しみです☆
闘病生活
ありがとう!!3周年!
2009/10/10 [Sat]
今日で「夜光珠」は三周年を迎えました!!
これも皆様のおかげです。
またしても何もしていませんが、
今後もまた夜光珠と
管理人:橘香実を
よろしくお願いします!!
サイトに関して
寒くなると観たくなる・・(苦笑)
2009/10/09 [Fri]
ティム・バートン作品はハロウィン期に観たくなるのは何故でしょうか…(苦笑)
スリーピー・ホロウよりも、ディズニーのオムニバス「イカボード先生の怖い森の夜」の方がトラウマでした。
幼稚園児代に観た所為ですが・・・。
さてさて、首無し騎士というと、スリーピーホロウの騎士の他、悪魔城ファンやRPGプレイヤーなら、デュラハンを思い出すでしょう。
で、デュラハンに調べてみました。
確かケルトの妖精ぐらいしか知らなかったので。
・バンシーと同じく死の直前に現れる妖精。
・バンシーは「死を告げる」だけに対して、デュラハンは「死を与えに来る」。(来なくていい)
・首無し騎士だが、馬も首無し。
・真夜中に現れるとき、その首無し馬に引かせる二輪馬車に乗っている事も。
・さらに大きな音を立てるが、うっかり覗き見すると鞭で殴ってくる。
しかもその鞭はしつこく追い回し、絶対に逃れられないらしい。
・目的の家の前に止まる。
・その時、扉を開けて確認してはいけない。
・開けてしまうと、デュラハンにバケツ一杯の血をぶちまけられる。大迷惑。
・二度現れる事もある。一度目はただの予告。二度目は・・・
・二度目の訪問を阻めば、死から免れる。
・ただ、神出鬼没の為、逃げ切れない。
・デュラハンの馬は流れる水の上を渡れない。
・故に、橋を渡ってしまえば安全。
・この辺り、吸血鬼と似てる。
・西洋の魔物は大抵流れる水が苦手らしい。(水にまつわる妖精や悪霊以外)
こんな所ですね。
映画
こんな日もある
2009/10/08 [Thu]
何だか色々やらかした一日でした。
・・・なんかもうイヤ・・・
早く寝よう・・・
日々の生活
ハロウィン
2009/10/07 [Wed]
こんな素敵なモノを発見!(画像参照)
いっぱいかぼちゃ!!
他にもあちこちでかぼちゃのオーナメントを飾る家を見つけました。
いつの間にかハロウィンが定着しましたね♪
日々の生活
Trackback()
Comment(0)
かゆみvsわたし
2009/10/06 [Tue]
現在またしても国家資格に挑戦しようと勉強してる私ですが・・・
そう・・・
アトピーのかゆみが最大の壁となります。
何せ、問題が解けず必死に考えてると出るんです。
むずむずうずうずじりじりとした痒みが。
あの耐え難い、焼き付くような痒みは体験した人しか分かりませんが・・・。
そうなると、勉強どころじゃありません。
かゆみを堪えられる内ならば何とかなりますが、
掻きむしり出すともうそちらに夢中。
あの掻きむしってるときというのは、本気で何かに取り憑かれたとしか思えない状態なんです。
下手をすると、血とリンパ液がにじみ出してもまだまだ夢中になって掻きむしってる状態になるんです。
さてさて、そんなかゆみにしょっちゅう襲われる私ですが、かゆみにかまけてる場合ではありません。
ある意味、生活がかかってる訳ですから。
そこで今日やった事。
手からペンを離すな!!
かゆくなってかきむしりそうになっても、そのかゆみから逃れるようにひたすら解きまくるのです。演習問題を。
かゆみが強くなったら、書くスピードをさらに上げる。
何かに夢中になると、私は完全にゾーン状態に簡単に入れるようになるんです。本当に。
この前、久々に自分の所のお絵描き掲示板でロレッタ嬢を描いてる時、かゆみも痛みも吹っ飛びましたもの。
まあ勉強面では私の完全勝利に終わりました。
しかし睡眠面では・・・。
おとといは一睡も出来ず、昨日は3時にやっと就寝。でも5時に目が醒めてしまい…。
くう!!
おのれ、やるな、かゆみよ…
闘病生活
嬉しいやら悲しいやら
2009/10/05 [Mon]
体重が一ヶ月弱で4kg落ちました。
不眠と玄米野菜食が効いてる様です。
そしたら、前までピチピチだったデニムがずるずるになりました。
太腿なんか、パンパンだったのに今じゃゆるゆる。
ウエスト部分何か拳骨2個入る位・・・。
しかし、何よりも、お尻の位置がちょっと上がって小さくなったのがちょっと嬉しいですね。
でもゆるくなりすぎて、アイザック状態にちょっとなりかかってます。
※腰パンツ
やだ!!
あたし女なのに!!(笑)
そんな私ですが、メッセージありがとうございます。
闘病はある意味孤独な戦いなので・°・(ノД`)・°・
お返事は下になります。
[お返事所]
闘病生活
≪ Back
Next ≫
[
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
]
Copyright c
Scribam quid sentiam
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
Mako's
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]