忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ティム・バートン作品はハロウィン期に観たくなるのは何故でしょうか…(苦笑)


スリーピー・ホロウよりも、ディズニーのオムニバス「イカボード先生の怖い森の夜」の方がトラウマでした。
幼稚園児代に観た所為ですが・・・。

さてさて、首無し騎士というと、スリーピーホロウの騎士の他、悪魔城ファンやRPGプレイヤーなら、デュラハンを思い出すでしょう。
で、デュラハンに調べてみました。
確かケルトの妖精ぐらいしか知らなかったので。

・バンシーと同じく死の直前に現れる妖精。

・バンシーは「死を告げる」だけに対して、デュラハンは「死を与えに来る」。(来なくていい)

・首無し騎士だが、馬も首無し。

・真夜中に現れるとき、その首無し馬に引かせる二輪馬車に乗っている事も。

・さらに大きな音を立てるが、うっかり覗き見すると鞭で殴ってくる。
しかもその鞭はしつこく追い回し、絶対に逃れられないらしい。

・目的の家の前に止まる。

・その時、扉を開けて確認してはいけない。

・開けてしまうと、デュラハンにバケツ一杯の血をぶちまけられる。大迷惑。

・二度現れる事もある。一度目はただの予告。二度目は・・・

・二度目の訪問を阻めば、死から免れる。

・ただ、神出鬼没の為、逃げ切れない。

・デュラハンの馬は流れる水の上を渡れない。

・故に、橋を渡ってしまえば安全。

・この辺り、吸血鬼と似てる。

・西洋の魔物は大抵流れる水が苦手らしい。(水にまつわる妖精や悪霊以外)


こんな所ですね。
PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[507] [506] [505] [504] [503] [502] [501] [500] [499] [498] [497]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]