忍者ブログ
わたしは自分がなにを感じ―なにを考え-ているかを書いてみたいと思う(キケロ)
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

切り揃えました。久々にぱっつん気味で気分一新。

ブログなのにツィッター(でしたっけ)並の記事ですね(汗
PR
以前、テニスの授業で私が疑問に思い、父も不思議に思っていた事―
それは・・・


何故0をラブとコールするんだろう。

さらには


何故、15点からスタートするんだろう。次が30点なのは分かる。

だが、40とはどういう事だ!?


幼少の頃、『エースをねらえ!』を読んでる時から不思議に思ってました。(年ばれる!!大笑)


で、調べたら次の事が分かりました。

1.ゼロが卵の形に似ているのでフランスで「レフ」(卵の意味)と呼ぶようになりそれがイギリスに伝わったとき英語のラブと聞き違えたとする説
2.loveにはもともとnothingの意味があり、現在はそれが死語になっているにすぎないとする説
3.クリケットでも得点が0で終わったときduckとかduck's eggと呼ぶので、卵の形から0に置き換えたとする説


さらにテニスのポイント制は―

1.14世紀のフランスの貨幣制度が60進法であり、それが当時の生活の基本になっていたとする説
2.12世紀以後修道院の生活時間が15分単位に組み立てられていたことに由来するとする説
3.時計の文字盤を4つに分けたとする説

いい妄想ネタみーっけ♪(笑)

きっと、ゼルドナーシルトの集団戦闘もプレイヤーは1分弱な感じだけれども実際は部隊同士がぶつかってるのは15分なのかな!!
とか妄想しだしました(笑)

それにしても、テニスってば中世習慣が残ってる素敵スポーツなんですよね。改めて感動してしまった。
またやりたいなあ~。
トスしょっちゅう狂うし、バックハンド出来ないけど(笑)
昨日、顔を洗ったらしみませんでした。

まさかと思い、ローションとクリームを塗りました。
治っているかもしれないと言う確信がありましたが、ほぼ確定しました。
皮むけストップ!!
所どころすべすべ!!

何より、見覚えのあるかつての顔立ちになりました。(腫れがかなり引いてきたので)


最高に荒れたステロイド皮膚炎+アトピー性皮膚炎の状態から、元の軽度のアレルギーになりました!!


バンザーイ!!
\(^O^)/



完治に至るスタート地点に立っただけですし、不眠+首周りの炎症は残ってますが、顔から血と体液(主にリンパ液)をしたたらせ、常に顔が赤黒く、皮がめくれた状態の日々に比べたら………

今は天国です。

まだ顔は「あの人乾燥してるよ~」な状態なのでビタミン+コラーゲン+良質なタンパク質は欠かせませんし、ストレスをためないよう注意して過ごす。これに徹します。



すっかり「坂の上の雲」にはまってしまいました。

以前は「NHKのドラマなんぞ!!」と歯牙にも掛けない態度だったのに。

阿部寛格好いい!としつこく勧誘するので、半分観て半分掃除etcをしようと思ってます(笑)
実は私、小学校の頃からの特技+趣味でタロット占いをやってるのですが…。

引っ越しの際、タロットを包んでいたクロス+占い用テーブルクロスを失ってしまいました(あるまじき失敗)

くう…反省してます。


今までは割と我流でやってたのですが、そろそろ本格的に学びたいなーと思って図書館でバンバンタロット本借りて勉強してます。

特に


・ラーニング・ザ・タロット―タロット・マスターになるための18のレッスン (単行本)

この本は大変参考になります。

図書館でこの前借りて、新たにタロット専門ノート作ってさあまた借りてガンガンメモしようと思ったら借りられてました。

がーん…(T▽T)

…仕方ないので、タロット大全の方借りました。


完全マスタータロット占術大全


で、何に困ってるかというとタロット用のクロスですよ(最初に戻る)

シルク―出来れば使いたい素材です。後はベルベットやサテンetc…。
しかし高いんですよー

貧乏人なんちゃって占い師な私ですが、やはり本格的にやりたいのですよ。
1m四方で買えば安く済むかもしれませんがねー。
昨日ユザワヤや数店、布のお店を探したんですがそんな高級素材ないんですよ。

サテンかと思えば、実はポリエステル100%だったり。

自然素材(麻や木綿)にしようかなー。
うーむ。


・・・ほんとどーでもいい悩みですの(苦笑)

資格習得の悩みだってあるのに何故目下悩みがそれなんだ、私。
現在、虎の絵の練習をしてます。
来年の年賀状のために(笑)

しかし、どーしても子猫ちゃん(トラネコ)になってしまいます。
いくらネコ科が好きだからって、ネコと虎の描き分けが出来なきゃ、ちょっとなーと思ってしまう分けですよ。

どうでもいいんですが、虎の子どもって滅茶苦茶可愛いですよね。
がおーって鳴いてるつもりでも、私の耳には



「み゛ゃーッ!」

としか聞こえません。

可愛いニャンニャンにしか見えません。
※ライオンやチーターの赤ちゃんもみんな子猫に見えます。
ついでに、サーバル(一応猛獣指定)の赤ちゃんは連れて帰って飼育したいとさえ思ってます。


なわけで(?)、どーしても格好いい虎の絵が描けません。
あちこちのサイト様で年賀状(リアル)応募をなさってるので、いずれ全てに応募したいのはやまやまですが…
締め切りまでに私が虎の絵を格好良く描けるかどうかで、応募するかどうか決めます(何)


そう言えば、ゼルドナーシルトの主人公たちの傭兵団であるティーグル傭兵団って「虎傭兵団」なんですよね。(単純和訳したら)

でも、西洋だと虎よりライオンの方が著名なんで、虎を紋章にしてる所って滅茶苦茶少ないような気がするんですよね。

まあ、いいです。いずれ、ネコ耳つけたアインやリューク描きますから。
需要なんて無視(笑)

でもネコ耳つけるなら、カワイコちゃんにつけたいですね。
カール坊やとか(国王を坊や呼ばわり・・・)、スザンナ嬢とかビアンカとかマルガレーテとか(ちょwww)



…すみません。
父と二人でビール缶3本空けた所為かテンションおかしいです。
さらに、純米酒を飲んでるのでおかしい事言ってるかも(この飲んべえめ!!)

…再来週にあるであろう忘年会が怖いです。
肝臓のために自重しようと思います。
そう思って発生源を辿ったら、仏具店でした。

私だけでなく、父も同じお店で「いい匂いだなあ」と感じたそうな。

お線香の匂いは落ち着くんでしょうねぇ
今さらですが、冬の空気―香りを感じました。

冷たい空気で、室内から出た途端身震いしてしまいますが、きらいじゃありません。

どこまでも澄み切っていて、冴え渡った清らかな冬の空気―

何故か心が洗われます。
きっと冷えているから身が引き締まり、それが心にも影響が出るんじゃないかと思います。


もうすぐ1年が終わる―今までを振り返り、気持ちや物事の整理をしたいです。
気付けば、ステロイドを抜いた日がもう3桁になりました。

順調に回復―ではありません。

昨日もかゆみで寝たの朝の3時。

起きたの6時。


睡眠時間3時間でフルで働くのは社会人としてフツーかも知れませんが、常にかゆみと痛み、そして顔がボロボロで頭皮にも症状が出たのでほとんど洗えず、ゾンビみたいな状態で働いている私はちょっとえらいかな、と思います。




とはいえ、かゆみはかなり減りました。
最高にかゆい時を100とするなら、今は40ぐらい。

でも地味にかゆくて、動けなくなるからいやです。

もっといやなのは、ちょっと動くだけでパラパラと顔の皮膚の皮が落ちる事です。

見た目も最悪なんですが、パラパラ落とすのが何とも汚いものを撒き散らしてる様で情けないのですよね。

かといって、かきむしるようにして剥がすと痛いし…出血するし。

私にどうしろと
本日職場の人と夕餉を共にしました。

…私は人を見る目が無いのか・・・


全員同世代と思ったら、私よりも数年年上でした。




!!!!!!!!!


か、数々のご無礼をお許し下さい!!!!(大汗)


同世代と思いこんで、ちょっとだけフランクに付き合っていたと思うと穴を掘って隠れたい位です。あわわわ。


しかし、同世代ぐらいに思える程、皆さん綺麗でスマートなんですよね…。
私もその年代になったら、この位素敵でいられたらいいなっていう感じの人ばかりで。

≪ Back   Next ≫

[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

Copyright c Scribam quid sentiam。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]